





New新着記事
-
番組内で他局との出入りが多い時間帯は?<流入流出②>
-
先週から今週へどのくらい継続して見ているのか?他局との流出入は? <流入流出①>
-
リスキリング市場で注目の3社を調査!【テレビCMトレンド動向】
-
【25年2月版】ビデオリサーチ調べ!CM露出タレントランキングTOP20
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】トランプ再選でハリウッド、DEI施策に急ブレーキ
-
年代別で振り返る!宮藤官九郎(クドカン)脚本歴代ドラマ視聴率まとめ
Ranking週間人気記事ランキング
Lineup連載中の記事
-
視聴率基本のキ
-
今さら聞けない!基本のキ
-
CM露出タレントランキング
Synapse連載
Categoryカテゴリ別新着記事
テレビ
-
先週から今週へどのくらい継続して見ているのか?他局との流出入は? <流入流出①>
テレビ視聴における他局も含んだ“視聴の流れ”をみることができる「流入流出」分析について、事例を交えて解説。番組の状況把握や視聴率低下への対策に役立てることができます。
-
番組内で他局との出入りが多い時間帯は?<流入流出②>
番組制作において重要な「流入流出」分析について事例を交えて解説。「毎分の流入流出」によって“視聴の流れ”を確認することで、番組内の強み・弱みとなっている部分を把握できます。
-
年代別で振り返る!宮藤官九郎(クドカン)脚本歴代ドラマ視聴率まとめ
この記事では、これまでに宮藤官九郎さんが脚本を手がけた連続ドラマ計20本の視聴率を3つの年代別に分けてまとめています。
広告・マーケティング
-
リスキリング市場で注目の3社を調査!【テレビCMトレンド動向】
この記事はこんな方にオススメ! リスキリング・学び直しに関する広告出稿動向に関心がある方 テレビCM業界のトレンドが知りたい方 テレビCMなどの広告が同業他社間でどのような違いがみられるのか知りたい方 1.はじめに 近年、企業や個人がリスキリングに積極的に取り組む動きが広がっています。AI技術やDX化といった技術の進歩や社会の変化・ビジネスモデルの変化に対応するため、私たち労働者は新たなスキルを
-
【25年2月版】ビデオリサーチ調べ!CM露出タレントランキングTOP20
この記事はこんな方にオススメ! テレビCMの出演が多いタレントが知りたい方 テレビCM業界のトレンドに興味がある方 タレントが出演しているテレビCMのトレンドに興味がある方 CM露出タレントランキングとは? ビデオリサーチでは、日本全国のテレビCM出稿状況を24時間365日収集し、データベース化しています。 これらのデータは、テレビ業界の基幹情報として、特定の業界・企業におけるテレビCMの出稿状
-
「テレビCMとYouTube広告の効果的な活用法:CMR計測を通じて見えた広告戦略の最適化」 ~CMRによる統一指標リーチ分析事例~
【事例】 エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社「コミックシーモア」 電子書籍事業部 マーケティンググループ 坂元 富士太 氏 電子書籍事業やゲーム事業を手掛けるエヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社。(以下、NTTソルマーレ)NTTソルマーレが運営する総合電子書籍ストア"コミックシーモア"では「想いとテクノロジーにより、マンガ熱を拡げていく。」をビジョンに掲げ、「お客様の声」をいつも原点とし、「新し
メディア
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】トランプ再選でハリウッド、DEI施策に急ブレーキ
ジョージ・フロイド殺害事件から5年。 黒人男性の死をきっかけに米国で広がった人種的公正を求める運動は、ハリウッドに大きな変化をもたらした。映画からTVドラマまで、スクリーンに映る顔ぶれは確実に多様化していた。 だが、トランプ大統領の復権により、映画・テレビ業界が推し進めてきたDEI(多様性・公平性・包摂性)の取り組みは急速に後退している。 この変化は、エンターテイメント業界の「文化戦争」の最前線を
-
テレビ番組とは異なる"動画配信サービス"の視聴ジャーニーを探る-動画視聴ジャーニー調査より- 〜映像視聴の生活者研究シリーズ〜
この記事はこんな方にオススメ! 映像コンテンツ視聴促進のための施策を検討している方 視聴者がどのように映像コンテンツを選び、楽しんでいるか興味がある方 要旨有料定額制動画配信サービス(SVOD動画)の視聴ジャーニーは、視聴後の「SNSやYouTube・TikTokなどのアカウントをフォロー・チャンネル登録した」のスコアがテレビ番組よりも高い。一方、「家族や友人・知人などとの会話の中で話題にしたり
-
広島のデータからみたアフターコロナの自宅内メディア接触 ―動画視聴の増加が顕著
この記事はこんな方にオススメ! 最新の生活者の日常行動について知りたい方 広島県の生活者の最新のメディア利用動向について知りたい方 平日夕方の起床在宅率がコロナ禍前よりも増加している 生活者の行動を研究しているひと研究所の所員であり、中国支社員である筆者が、ビデオリサーチの日本最大級のマーケティングデータ「ACR/ex」と、生活行動に特化したデータをまとめた「MCR/ex」を使って、広島県の人々
生活者データ
-
生活者としての"個性"を持った生成AIと会話ができるツール「Asclone」を活用し、仮説づくりや調査設計の精度を向上!
【事例】GMO NIKKO株式会社 高度なデジタルマーケティングを強みとする総合マーケティング支援会社として、数多くの実績を誇るGMO NIKKO株式会社。「Surprising Partner. まだ世にないコミュニケーションを、ともに。」をビジョンに掲げ、従来の広告代理事業のみならず、自社で企画・開発したサービス・プロダクトも活用して包括的な支援を手がけています。 その中でも同社は、デジタル広
-
0~2歳の約半数がインターネット動画視聴を好んでいる!?子どもたちの動画視聴実態を解き明かす
この記事はこんな方にオススメ! 子どもたちのメディア行動について知りたい方 子どもに対するマーケティングを実施・検討している方 子どもたちのインターネット動画視聴実態に関心がある方 ビデオリサーチでは、3~12歳の男女を対象に子どもの生活行動や人気キャラクターの傾向を把握できるマーケティングデータ「Kids/ex」を提供しています。 また、メディアとの関わりや生活習慣が早期から子どもの成長へ影響
-
相手に誤解なく・正しく伝わるグラフ入りプレゼン資料を作るには?ー プレゼン資料に使えるグラフ作成の留意点
この記事はこんな方にオススメ! 読み手に伝わる、分かりやすい資料作成を目指したい方 棒グラフ、円グラフ、帯グラフなどグラフを作成する機会がある方 プレゼン資料におけるグラフ作成時の「お作法」を押さえておきたい方 あなたが作ったそのグラフ入り資料、"正しく"読み手に伝わっていますか? 資料を作成する際に「グラフ」を挿入する機会は非常に多いですよね。グラフ自体はExcelやスプレッドシートなどで初心