【2015年】ラグビーW杯での歴史的勝利や羽生結弦選手の活躍に日本中が熱狂。Netflix日本市場参入やTVer提供開始で視聴多様化の兆し|視聴率と社会の出来事まとめ
テレビ番組で振り返る2015年
2015年は...
2015年は、1989年に公開された映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」でタイムトラベルした未来。スポーツでは、ラグビーワールドカップで日本代表が南アフリカに歴史的勝利を収め、大きな話題に。五郎丸歩選手のキック前に行う「五郎丸ポーズ」はお茶の間でブームになりました。フィギュアスケートでは、浅田真央選手の現役復帰、羽生結弦選手が男子シングル史上初のグランプリファイナル3連覇を達成するなど明るいニュースが続き、年間高世帯視聴率番組30に5番組がランクインしています。 また、この年は9月にNetflixの日本市場参入、10月には見逃し配信サービスを含む民放公式ポータル「TVer」提供開始と、コンテンツ視聴の多様化の兆しがみられる一年でもありました。
年間番組世帯視聴率ランキングTOP10(関東地区)
番組名 | 放送局 | 放送日 | 曜日 | 放送開始 | 放送 分数 |
世帯 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 第66回NHK紅白歌合戦 | NHK総合 | 2015/12/31 | 木 | 21:00 | 165 | 39.2 |
2 | 第66回NHK紅白歌合戦 | NHK総合 | 2015/12/31 | 木 | 19:15 | 100 | 34.8 |
3 | 第91回東京箱根間往復大学駅伝競走復路 | 日本テレビ | 2015/1/3 | 土 | 7:50 | 388 | 28.3 |
4 | 第91回東京箱根間往復大学駅伝競走往路 | 日本テレビ | 2015/1/2 | 金 | 7:50 | 375 | 28.2 |
5 | 連続テレビ小説・あさが来た | NHK総合 | 2015/12/4 | 金 | 8:00 | 15 | 27.2 |
6 | 24時間テレビ38愛は地球を救うPART10 | 日本テレビ | 2015/8/23 | 日 | 19:00 | 114 | 26.7 |
7 | ニュース・気象情報 | NHK総合 | 2015/5/30 | 土 | 20:28 | 62 | 26.3 |
8 | 世界野球プレミア12 日本×韓国 | TBS | 2015/11/19 | 木 | 19:01 | 235 | 25.2 |
9 | 連続テレビ小説・マッサン | NHK総合 | 2015/3/20 | 金 | 8:00 | 15 | 25.0 |
10 | 24時間テレビ38愛は地球を救うPART9 | 日本テレビ | 2015/8/23 | 日 | 17:23 | 97 | 24.5 |
※2015年 年間高世帯視聴率番組30(関東地区)はこちら
2015年の主な民放ドラマ
番組名 | 放送局 |
---|---|
日曜劇場・下町ロケット | TBS |
相棒 | テレビ朝日 |
木曜ドラマ・アイムホーム | テレビ朝日 |
TBSテレビ60周年特別企画日曜劇場・天皇の料理番 | TBS |
デスノート | 日本テレビ |
※民放ドラマまとめ2015視聴率ランキングはこちら
2015年のNHK朝の連続テレビ小説と大河ドラマ
朝の連続テレビ小説
「まれ」(主演 土屋太鳳)/「あさが来た」(主演 波瑠)
大河ドラマ
「花燃ゆ」(主演 井上真央)
※歴代のNHK朝の連続テレビ小説の視聴率一覧はこちら
※歴代のNHK大河ドラマの視聴率一覧はこちら
2015年の出来事まとめ
2015年の年間出来事(TOPICS)
-
- イスラム過激派組織が、日本人人質2名の拘束動画をインターネット上で公開(1月)
- 北陸新幹線 長野ー金沢間開業(3月)
- 個人情報保護法とマイナンバー法の改正法が賛成多数で可決、成立(9月)
- 集団的自衛権を行使できるようにする安全保障関連法が参議院本会議で可決、成立(9月)
- 第8回ワールドカップラグビーイングランド大会で日本が南アフリカを破り、24年ぶりの勝利(9月)
- フィギュアスケートグランプリシリーズ中国杯女子で、約1年ぶりに復帰した浅田真央が優勝(11月)
2015年の日別出来事
- 2015年1月1日(木)
- 第59回全日本実業団対抗駅伝は、トヨタ自動車が4年ぶり2度目の優勝。
- 2015年1月3日(土)
- 第91回東京箱根間往復大学駅伝は、青山学院大学が初の総合優勝。
- 第32回アメリカンフットボール日本選手権(ライスボウル)は、富士通が関学大を破り初優勝。
- 2015年1月7日(水)
- 2014年12月30日、作家の宮尾登美子さんが老衰のため死去、享年88歳。
- (~2015年1月9日(金))フランスの新聞社が襲撃され、12人が死亡。逃亡していた容疑者は、パリ郊外で立てこもり、2人とも死亡。
- 2015年1月10日(土)
- 第51回全国大学ラグビー選手権大会は、帝京大が筑波大を破り、6連覇を達成。
- 2015年1月11日(日)
- 第33回全国都道府県対抗女子駅伝は、大阪府が3年ぶり3度目の優勝。
- 2015年1月18日(日)
- 民主党代表選の投開票が行われ、決選投票で岡田克也氏を新代表に選出。
- 第20回全国都道府県対抗男子駅伝は、埼玉県が初優勝。
- 店で万引きを装った動画などがインターネットの動画サイトに投稿された問題で、警視庁は無職の少年を建造物侵入容疑で逮捕したと発表。
- 2015年1月20日(火)
- イスラム過激派組織が、日本人2人を人質に2億ドルを要求する脅迫動画をインターネット上で公開。
- 2015年1月24日(土)
- イスラム過激派組織が日本人2人を拘束していた事件で、男性1人を殺害したとする画像を公開。
- 2015年1月25日(日)
- 大相撲初場所は、横綱白鵬が5場所連続、史上最多となる33度目の優勝。
- 第34回大阪国際女子マラソンは、タチアナ・ガメラ(ウクライナ)が3年連続3度目の優勝。3位に重友梨佐。
- 2015年1月28日(水)
- 航空会社のスカイマークは、東京地裁に民事再生法の適用を申請。
- 2015年1月30日(金)
- 前線を伴った低気圧の影響で、東日本から西日本の広い範囲で雪。交通機関が混乱。
- 2015年2月1日(日)
- イスラム過激派組織が日本人を拘束していた事件で、男性を殺害したとする映像をインターネット上で公開。
- 第64回別府大分毎日マラソンは、ツールデ・エスティファノス(エリトリア)が優勝。2位に門田浩樹。
- 2015年2月3日(火)
- 日本サッカー協会は、八百長疑惑で告発された男子代表監督のアギーレ氏の解任を発表。
- 2015年2月6日(金)
- 午前10時25分ごろ、徳島県南部を震源とするM5.0の地震が発生し、同県牟岐町で震度5強、海陽町で震度5弱を観測。
- 2015年2月7日(土)
- 和歌山県で男児が殺害された事件で、同県警は無職の男を逮捕。
- 2015年2月10日(火)
- 安倍内閣は、政府の途上国援助の基本方針を示した「開発協力大綱」を閣議決定。
- 2015年2月12日(木)
- ウクライナ、ロシア、ドイツ、フランスの4首脳は、現地時間15日午前0時、ウクライナ政府軍と親ロシア派勢力の停戦に合意。
- 2015年2月13日(金)
- 低気圧が発達しながら北日本を通過した影響で、北日本から西日本の日本海側を中心に大雪。
- 2015年2月15日(日)
- 強い冬型の気圧配置になった影響で、北海道や東北沿岸部で暴風雪。交通機関が混乱。
- 2015年2月17日(火)
- 午後1時46分ごろ、岩手県久慈市沖を震源とするM5.7の地震が発生。青森県階上町で震度5強、岩手県普代村で震度5弱を観測。
- 2015年2月22日(日)
- 第9回東京マラソンは、エンデショー・ネゲセ(エチオピア)が初優勝。
- 21日、歌舞伎俳優の坂東三津五郎さんがすい臓がんのため死去、享年59歳。
- 2015年2月23日(月)
- 西川公也農林水産大臣が政治資金問題で辞任。後任に林芳正氏が就任。
- 2015年2月26日(木)
- (~2015年3月1日(日))イギリスのウィリアム王子が初来日。
- 2015年2月27日(金)
- 神奈川県川崎市で男子生徒の遺体が見つかった事件で、神奈川県警は少年3人を殺人の容疑で逮捕。
- 2015年2月28日(土)
- 第52回ラグビー日本選手権は、ヤマハ発動機がサントリーを破り初優勝。
- 2015年3月1日(日)
- 第70回びわ湖毎日マラソンは、サムエル・ドゥング(ケニア)が3年ぶり2度目の優勝。4位に前田和浩。
- 2015年3月2日(月)
- 午前5時35分ごろ、送電が停止したため、長野県長野市などの約38万戸で停電。新幹線が運休するなど、交通機関に影響。
- 2015年3月7日(土)
- 2015年のプロサッカーJリーグが開幕。
- 2015年3月8日(日)
- 2015名古屋ウィメンズマラソンは、ユニスジェプキルイ・キルワ(バーレーン)が大会記録で優勝。3位に前田彩里。
- 2015年3月9日(月)
- 兵庫県淡路島で男女5人が刺されて死亡した事件で、兵庫県警は無職の男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕。
- (~2015年3月10日(火))ドイツの首相が7年ぶりに来日。
- 2015年3月11日(水)
- 東日本大震災から4年が経過。15,891人が死亡、2,584人が行方不明。
- 2015年3月14日(土)
- 北陸新幹線の長野-金沢間が開業。
- 2015年3月15日(日)
- 陸上・全日本競歩能美大会の男子20kmで、鈴木雄介が世界新記録で優勝。
- 2015年3月18日(水)
- チュニジアのチュニスで博物館が襲撃され、日本人3人を含む23人が死亡。(3/20現在)
- 日本原子力発電などは、老朽化した原子炉5基の廃炉を決定。
- 2015年3月19日(木)
- 落語家の桂米朝さんが肺炎のため死去、享年89歳。
- 2015年3月21日(土)
- 第87回選抜高校野球大会が開幕。
- 2015年3月22日(日)
- 大相撲春場所は、横綱白鵬が6場所連続34度目の優勝。
- 2015年3月24日(火)
- スペインのバルセロナ発ドイツデュッセルドルフ行きの航空機が、フランス南東部の山岳地帯に墜落。日本人2人を含む乗客乗員150人全員が死亡。(3/25現在)
- 2015年3月26日(木)
- 第18回統一地方選のうち10道県の知事選が告示。
- 2015年3月27日(金)
- 2015年のプロ野球セ・パ両リーグ公式戦が同時開幕。
- 2015年3月28日(土)
- フィギュアスケート世界選手権の男子は羽生結弦が銀、女子は宮原知子が銀。
- 2015年3月30日(月)
- アメリカ軍普天間飛行場の移設作業の中断を求めていた沖縄県知事の指示を一時停止すると農林水産相が決定。
- 2015年4月1日(水)
- 第87回選抜高校野球大会は、敦賀気比(福井)が東海大四(北海道)を破り、初優勝。
- 2015年4月3日(金)
- 統一地方選の41都道府県議選と17政令市議選が告示。
- 午後5時15分ごろ、JR津軽海峡線の青函トンネル内で、車両から発火し、緊急停止。乗員乗客127人は避難して無事。
- 2015年4月8日(水)
- (~2015年4月9日(木))天皇、皇后両陛下は、太平洋戦争戦没者慰霊のためパラオ共和国を訪問。
- 2015年4月9日(木)
- 2015年度予算が一般会計総額96兆3000億円で成立。
- 2015年4月11日(土)
- アメリカ・キューバの両首脳がパナマで1961年国交断絶以来の会談。
- 2015年4月12日(日)
- 第18回統一地方選挙の前半戦が投開票され、10道県知事選ではすべて現職が当選。
- 午前6時10分ごろ、JR山手線の神田―秋葉原駅間の支柱が転倒して線路に接触。JR東日本は山手線と京浜東北線の一部区間で9時間以上運転見合わせ。
- 2015年4月13日(月)
- 現地時間12日、第79回マスターズゴルフトーナメントは、ジョーダン・スピース(アメリカ)が優勝。
- 2015年4月14日(火)
- 福井地裁は、関西電力高浜原発の再稼動を禁止する仮処分を決定。
- 午後8時5分ごろ、韓国ソウル発広島行の航空機が広島空港で着陸に失敗。乗員乗客25人が負傷。(4/17現在)
- 2015年4月15日(水)
- 中国財務省は、アジアインフラ投資銀行(AIIB)の創始メンバー57カ国確定を表明。日本、アメリカは見送り。
- 2015年4月17日(金)
- 15日、俳優でタレントの愛川欽也さんが肺がんのため死去、享年80歳。
- 総務省が2014年10月1日現在の人口推計を発表。総人口は1億2708万3000人。
- 2015年4月19日(日)
- 競馬・第75回皐月賞はドゥラメンテが優勝。
- 第18回統一地方選挙の後半戦の89市長選と295市議選、東京の特別区の11区長選と21区議選が告示。
- 2015年4月22日(水)
- 鹿児島地裁は、九州電力川内原発の運転禁止を求める仮処分申請を却下。
- 首相官邸の屋上で放射性物質を搭載した小型無人飛行機(ドローン)を発見。警視庁公安部は、福井県の無職の男性を威力業務妨害の疑いで逮捕。(4/25現在)
- 2015年4月25日(土)
- 現地時間午前11時56分ごろ、ネパールのカトマンズ北西80kmを震源とするM7.8の地震が発生。2500人以上が死亡。(4/26現在)
- 2015年4月26日(日)
- 第18回統一地方選挙の後半戦の142市区町村長選と586市区町村議選が投開票。
- 2015年4月27日(月)
- 日米両政府は、外務・防衛担当閣僚会合で、「日米防衛協力のための指針」の18年ぶりの改定に合意。
- 2015年4月29日(水)
- 午前11時32分ごろ、新白河―福島間の停電で、東北・秋田・山形新幹線の全線が4時間半不通。6万人以上に影響。
- 2015年4月30日(木)
- 厚生労働省は、第二次世界大戦後に抑留死した日本人1万723人の名簿を公開。
- 2015年5月2日(土)
- イギリスのキャサリン妃が王位継承順位第4位の女児を出産。
- 2015年5月3日(日)
- 競馬・第151回天皇賞はゴールドシップが優勝。
- 2015年5月5日(火)
- 総務省は、15歳未満の子供の数は1617万人(4/1現在)で、過去最低を記録と発表。
- 2015年5月6日(水)
- 気象庁は、神奈川県の箱根山に火口周辺警報を発表。
- 2015年5月7日(木)
- イギリス総選挙が投開票され、与党・保守党が単独過半数を獲得。
- 2015年5月12日(火)
- アメリカ国防総省は、新型輸送機オスプレイの横田基地への配備を発表。
- 2015年5月13日(水)
- 午前6時12分ごろ、宮城県沖を震源とするM6.8の地震が発生し、岩手県花巻市で震度5強、一関市、宮城県気仙沼市、栗原市、登米市などで震度5弱を観測。
- 2015年5月14日(木)
- 安倍政権は、戦争中の他国軍を後方支援する新たな恒久法案と、武力攻撃事態法改正案など安全保障法制の関連11法案を臨時閣議で決定。
- 2015年5月17日(日)
- 橋下徹大阪市長の「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の結果、廃案が決定。
- 午前2時10分ごろ、川崎市の簡易宿泊所から出火、9人が死亡。(5/24現在)
- 2015年5月18日(月)
- 現地時間17日午前、アメリカ軍の新型輸送機オスプレイが、ハワイ州オアフ島で着陸に失敗して炎上し、乗組員1人が死亡。
- 神奈川県警戸塚署は、母親と祖母を殺害したとして、高校1年の少年を殺人容疑で逮捕。
- 2015年5月22日(金)
- 午後10時28分ごろ、奄美大島近海を震源とするM5.1の地震が発生し、鹿児島県奄美市名瀬港町で震度5弱を観測。
- 2015年5月24日(日)
- 大相撲夏場所は、関脇照ノ富士が初優勝。
- 2015年5月25日(月)
- 午後2時28分ごろ、埼玉県北部を震源とするM5.5の地震が発生し、茨城県土浦市で震度5弱を観測。
- 2015年5月26日(火)
- プロ野球セ・パ交流戦が開幕。
- 2015年5月27日(水)
- 医療保険財政を安定させるための「医療保険制度改革関連法」が成立。
- 2015年5月29日(金)
- 午前9時59分、鹿児島県屋久島町口永良部島の新岳が噴火、火砕流が発生。噴火警戒レベル最高の5に引き上げられ、全島民が避難。
- 2015年5月30日(土)
- 午後8時24分ごろ、小笠原諸島西方沖を震源とするM8.1の地震が発生し、東京都小笠原村母島と神奈川県二宮町で震度5強、埼玉県春日部市、鴻巣市、宮代町で震度5弱を観測。
- 2015年5月31日(日)
- 競馬・第82回日本ダービーは、ドゥラメンテが優勝。
- 2015年6月1日(月)
- 中国の旅客船が長江で転覆。432人が死亡。(6/7現在)
- 日本年金機構は、サイバー攻撃を受け、約125万件の個人情報が流出したと発表。
- 2015年6月2日(火)
- 巨額汚職事件で幹部が起訴された国際サッカー連盟(FIFA)のゼップ・ブラッター会長が辞意表明。
- 2015年6月3日(水)
- 4日午前4時34分ごろ、北海道釧路地方を震源とするM5.0の地震が発生、釧路市阿寒町で震度5弱を観測。
- 2015年6月5日(金)
- 安倍首相は、2016年の主要国首脳会議(サミット)を三重県志摩市で開催すると発表。
- 2015年6月7日(日)
- 全仏オープンテニスの男子シングルスで、スタン・バブリンカ(スイス)が初優勝。
- 2015年6月8日(月)
- 主要7カ国首脳会議(G7サミット)は、地球温暖化対策で世界全体で2050年までに最大70%の温室効果ガス排出削減を目指す首脳宣言を採択。
- 2015年6月10日(水)
- 改正防衛省設置法が参院本会議で成立。
- 2015年6月16日(火)
- プロ野球のセ・パ交流戦は、ソフトバンクが2年ぶり5度目の優勝。
- 2015年6月17日(水)
- 選挙権年齢を18歳以上に引き下げる改正公職選挙法が参議院本会議で可決、成立。
- 2015年6月19日(金)
- 本社機能を地方に移した企業などを税制で優遇する改正地域再生法が参議院本会議で可決、成立。
- 2015年6月20日(土)
- サッカー・Jリーグ(J1)の第1ステージは、浦和レッズが9年ぶり3度目の優勝。
- 2015年6月22日(月)
- 現地時間21日、全米オープンゴルフ選手権は、ジョーダン・スピース(アメリカ)が初優勝。
- 衆議院の本会議で、国会会期の95日間延長を自民党と公明党などの賛成多数で議決。
- 2015年6月24日(水)
- 梅雨前線の停滞で、九州南部で記録的な豪雨。
- 2015年6月30日(火)
- 午前11時半ごろ、走行中の東海道新幹線の車内で男が放火、2人が死亡。新幹線は緊急停止し、ダイヤが大幅に乱れた。
- 神奈川県箱根山の大涌谷周辺でごく小規模な噴火が確認され、気象庁は噴火警戒レベルを入山規制の3に引き上げ。
- 2015年7月2日(木)
- 現地時間1日、サッカー女子ワールドカップカナダ大会準決勝で、日本はイングランドに2-1で勝利し、2大会連続の決勝進出が決定。
- 2015年7月5日(日)
- ユネスコ世界遺産委員会は、「明治日本の産業革命遺産」を世界文化遺産に登録することを決定。
- 2015年7月6日(月)
- 現地時間5日、サッカー女子ワールドカップカナダ大会決勝で、日本はアメリカに2-5で敗れ、準優勝。
- 2015年7月9日(木)
- 10日午前3時32分ごろ、岩手県沿岸北部を震源とするM5.7の地震が発生、盛岡市で震度5弱を観測。
- 2015年7月12日(日)
- 大型で非常に強い台風9号の北上に伴い、宮崎県内に大雨。土砂が流出し道路を寸断、一部の集落が孤立。
- テニス・ウィンブルドン選手権の男子シングルスで、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)が2年連続3度目の優勝。
- 13日午前2時52分ごろ、大分県南部を震源とするM5.7の地震が発生、大分県佐伯市で震度5強を観測。
- 2015年7月15日(水)
- (~2015年7月16日(木))安全保障関連法案は、衆議院特別委員会で採決が行われ、自民・公明両党の賛成多数で可決。16日、衆議院本会議で可決。
- 2015年7月16日(木)
- フェンシング・世界選手権ロシア大会で、太田雄貴が男子フルーレ個人で日本人初の金メダル。
- (~2015年7月17日(金))大型で強い台風11号は、高知県室戸市付近に上陸し、四国を縦断。17日に中国地方に再上陸し、日本海を北上。大雨や強風による被害が相次ぎ、交通機関に影響。
- 2015年7月21日(火)
- 現地時間20日、全英オープンゴルフで、ザック・ジョンソン(アメリカ)がプレーオフの末、初優勝。
- 2015年7月23日(木)
- 現地時間午前3時2分、宇宙飛行士の油井亀美也さんらが搭乗したロシアの宇宙船ソユーズの打ち上げに成功。
- 2015年7月24日(金)
- 参議院選挙の都道府県単位の選挙区を統合する合区を含め、定数を「10増10減」する公職選挙法改正案が、参議院本会議で賛成多数で可決。
- 2015年7月26日(日)
- 午前11時ごろ、東京都調布市の住宅に離陸直後の小型飛行機が墜落。3人が死亡、5人が負傷。(7/26現在)
- 大相撲名古屋場所は、横綱白鵬が2場所ぶり35度目の優勝。
- 2015年7月28日(火)
- 参議院選挙の都道府県単位の選挙区を統合する合区を含め、定数を「10増10減」する改正公職選挙法が、衆議院本会議で自民党などの賛成多数で可決、成立。
- 2015年7月31日(金)
- 国際オリンピック委員会は、2022年冬季オリンピックの開催都市を中国の北京に決定。
- 2015年8月4日(火)
- 午後7時10分ごろ、JR京浜東北・根岸線の横浜―桜木町間で電車に電力を供給する架線が断線。5路線が一時運転を見合わせ、乗客約35万人に影響。
- 2015年8月6日(木)
- 第97回全国高校野球選手権大会が開幕。
- 第16回水泳世界選手権の女子200mバタフライで星奈津美が日本女子初の金メダル。
- 2015年8月7日(金)
- 東京都心で、観測以降初の8日連続の猛暑日を記録。
- 第16回水泳世界選手権の女子200m平泳ぎで渡部香生子が金メダル。
- 2015年8月9日(日)
- 第16回水泳世界選手権の男子400m個人メドレーで瀬戸大也が日本人初の連覇。
- 2015年8月11日(火)
- 九州電力は川内原発1号機を東日本大震災後の新規制基準下で初めて再稼動させた。
- 2015年8月12日(水)
- 中国・天津市で危険化学物質を貯蔵する倉庫が爆発。104人が死亡。(8/15現在)
- 2015年8月15日(土)
- 気象庁は火山性地震が増加している桜島(鹿児島県)について、噴火警戒レベルを3(入山規制)から4(避難準備)に引き上げると発表。
- 2015年8月17日(月)
- 現地時間16日、全米プロゴルフ選手権でジェーソン・デー(オーストラリア)が初優勝。
- 2015年8月18日(火)
- 19時40分ごろ、JR中央線高架下の電力ケーブルで火災が発生し停電。6路線が一時運転を見合わせ、約7万9千人に影響。
- 2015年8月19日(水)
- 鹿児島県の種子島宇宙センターはH2Bロケット5号機の打ち上げに成功。
- 2015年8月20日(木)
- 第97回全国高校野球選手権大会は、東海大相模(神奈川)が仙台育英(宮城)を破り、2度目の優勝。
- 2015年8月21日(金)
- 大阪府高槻市で女子中学生の遺体が発見された事件で、大阪府警は職業不詳の男を死体遺棄の容疑で逮捕。
- 2015年8月24日(月)
- (~2015年8月25日(火))非常に強い台風15号は沖縄の西の海上を北上。沖縄県石垣市では観測史上最大の最大瞬間風速71.0m/sを記録。25日、九州北部に上陸後、日本海を北上。
- 2015年8月30日(日)
- 参議院で審議中の安全保障関連法案に反対する12万人の市民が東京・永田町の国会議事堂周辺に集結。
- 柔道世界選手権が閉幕。日本は8個の金メダルを獲得。
- 2015年9月3日(木)
- 個人情報保護法とマイナンバー法の改正法が衆議院本会議で賛成多数で可決、成立。
- 2015年9月6日(日)
- 初めて日本で開催された第27回U18ワールドカップ野球で、日本はアメリカに敗れ準優勝。
- 2015年9月8日(火)
- 任期満了に伴う自民党総裁選は安倍晋三首相が再選。
- 2015年9月10日(木)
- 現地時間9日、レスリング世界選手権女子53kg級で吉田沙保里が13連覇を達成。
- (~2015年9月11日(金))台風18号から変わった低気圧の影響で、北関東や東北を中心に記録的な豪雨。気象庁は栃木県と茨城県、宮城県に大雨特別警報を発表。茨城県、宮城県で川の堤防が決壊し、浸水被害。8人が死亡、負傷者49人。(9/24現在)
- 2015年9月11日(金)
- 改正労働者派遣法が衆議院本会議で可決、成立。
- 2015年9月12日(土)
- 午前5時49分ごろ、東京湾を震源とするM5.2の地震が発生し、東京都調布市で震度5弱を観測。
- 2015年9月14日(月)
- 現地時間13日、テニス・全米オープン選手権の男子シングルスは、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)が4年ぶり2度目の優勝。
- 午前9時43分ごろ、阿蘇山(熊本県)で大きな噴火が発生。気象庁は噴火警戒レベルを入山規制のレベル3に引き上げ。
- 2015年9月17日(木)
- プロ野球パシフィック・リーグは、ソフトバンクが2年連続17度目の優勝。
- 2015年9月18日(金)
- 19日未明、集団的自衛権を行使できるようにする安全保障関連法が参議院本会議で可決、成立。
- 2015年9月20日(日)
- 現地時間19日、第8回ワールドカップラグビーイングランド大会で日本が南アフリカを破り、24年ぶりの勝利。
- 2015年9月24日(木)
- 俳優でタレントの川島なお美さんが胆管ガンのため死去、享年54歳。
- 2015年9月27日(日)
- 大相撲秋場所は、横綱鶴竜が9場所ぶり2度目の優勝。
- 2015年9月28日(月)
- シンガー・ソングライターで俳優の福山雅治さんと俳優の吹石一恵さんが結婚を発表。
- 2015年9月30日(水)
- 政治団体「日本歯科医師連盟」が、支援する後援会に「迂回寄付」をした容疑で、東京地検特捜部は前会長ら幹部3人を逮捕。
- 2015年10月2日(金)
- プロ野球セントラル・リーグは、ヤクルトが14年ぶり7度目の優勝。
- 2015年10月4日(日)
- 日本女子オープンゴルフ選手権は、チョン・インジ(韓国)が優勝。
- 2015年10月5日(月)
- ノーベル医学生理学賞に、大村智氏の受賞が決定。
- 環太平洋経済連携協定(TPP)交渉は、アメリカ・アトランタでの閣僚会合で大筋合意。
- 2015年10月6日(火)
- ノーベル物理学賞に、梶田隆章氏の受賞が決定。
- 2015年10月7日(水)
- 第3次安倍改造内閣が発足。
- 2015年10月13日(火)
- 翁長沖縄県知事は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設予定地名護市辺野古の埋め立て承認の取り消しを発表。
- 2015年10月16日(金)
- プロ野球パシフィック・リーグのクライマックスシリーズはソフトバンクが優勝し、2年連続16度目の日本シリーズ出場が決定。
- 2015年10月17日(土)
- プロ野球セントラル・リーグのクライマックスシリーズはヤクルトが優勝し、14年ぶり7度目の日本シリーズ出場が決定。
- 2015年10月18日(日)
- 日本オープンゴルフ選手権は小平智が初優勝。
- 2015年10月22日(木)
- プロ野球のドラフト(新人選手選択)会議が行われ、高橋純平投手はソフトバンクが、オコエ瑠偉外野手は楽天が交渉権を獲得。
- 2015年10月25日(日)
- 競馬・第76回菊花賞はキタサンブラックが優勝。
- 2015年10月29日(木)
- 現地時間28日、体操の世界選手権グラスゴー大会の男子団体総合で、日本が37年ぶり6度目の優勝。
- 2015年プロ野球日本シリーズは、ソフトバンクホークスがヤクルトスワローズを4勝1敗で破り、2年連続7度目の優勝。
- 2015年11月1日(日)
- 安倍首相は韓国・朴大統領、中国・李首相と日中韓首脳会談を開催。
- 競馬・第152回天皇賞は、ラブリーデイが優勝。
- 2015年11月7日(土)
- フィギュアスケートグランプリシリーズ中国杯女子で、約1年ぶりに復帰した浅田真央が優勝。
- 2015年11月8日(日)
- 野球の世界ランキング上位12カ国・地域が出場する国際大会「プレミア12」が開幕。
- 2015年11月10日(火)
- 日本野球機構は野球賭博などをしていた巨人の3投手を無期失格処分とする裁決を発表。
- 2015年11月11日(水)
- 国産初のジェット旅客機MRJが初飛行。
- 2015年11月14日(土)
- 現地時間13日、フランスのパリで同時多発テロ事件が起き、129人が死亡。(11/15現在)
- 2015年11月19日(木)
- 世界野球プレミア12の準決勝で、日本は韓国に3-4で敗退。
- 2015年11月20日(金)
- 現地時間19日、フランス司法省はパリ同時多発テロ事件の首謀者の死亡を確認と発表。
- 大相撲の元横綱で日本相撲協会理事長、北の湖親方が直腸がんによる多臓器不全のため死去、享年62歳。
- 2015年11月22日(日)
- 大阪府知事、大阪市長のダブル選が投開票され、知事選は現職の松井一郎氏が再選、市長選は吉村洋文氏が初当選。
- サッカー・Jリーグ(J1)の第2ステージは、サンフレッチェ広島が優勝。
- 大相撲九州場所は、横綱日馬富士が12場所ぶり7度目の優勝。
- 2015年11月24日(火)
- 鹿児島県の種子島宇宙センターはH2Aロケット29号機の打ち上げに成功。
- 2015年11月25日(水)
- 最高裁大法廷は、「一票の格差」が最大2.13倍だった2014年12月の衆議院選小選挙区は「違憲状態」とする判決。
- 2015年11月28日(土)
- フィギュアスケートグランプリシリーズNHK杯男子で、羽生結弦が世界歴代最高得点で優勝。
- 2015年11月29日(日)
- 競馬・第35回ジャパンカップは、ショウナンパンドラが初優勝。
- 2015年11月30日(月)
- 漫画家の水木しげるさんが心不全のため死去、享年93歳。
- 2015年12月5日(土)
- サッカー・Jリーグ(J1)のチャンピオンシップは、サンフレッチェ広島がガンバ大阪を破り、2年ぶり3度目の年間王者。
- 2015年12月6日(日)
- 第69回福岡国際マラソン選手権大会は、パトリック・マカウ(ケニア)が2年連続2度目の優勝、3位に佐々木悟。
- 2015年12月9日(水)
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は金星探査機「あかつき」が5年越しの軌道投入に成功と発表。
- 2015年12月11日(金)
- 低気圧の接近や前線の影響で、太平洋側を中心に大雨や暴風が続き、交通機関が混乱。
- 2015年12月13日(日)
- 現地時間12日、国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)は、196カ国・地域が温室効果ガスの削減に参加する「パリ条約」を採択。
- 現地時間12日、フィギュアスケートグランプリファイナルの男子で、羽生結弦が世界歴代最高点で史上初の3連覇。
- 2015年12月16日(水)
- 最高裁大法廷は「夫婦同姓規定」を合憲、「女性再婚禁止・100日超」を違憲とする憲法判断。
- 2015年12月17日(木)
- 現地時間16日、アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)は9年半ぶりの政策金利引き上げを決定。
- 2015年12月20日(日)
- サッカーのクラブワールドカップは、バルセロナ(スペイン)がリバープレート(アルゼンチン)を破り、3度目の優勝。
- 2015年12月26日(土)
- フィギュアスケート全日本選手権の男子は羽生結弦が4連覇を達成。
- 2015年12月27日(日)
- フィギュアスケート全日本選手権の女子は宮原知子が2連覇を達成。
- 競馬・第60回有馬記念は、ゴールドアクターが初優勝。
- 2015年12月28日(月)
- 日韓両政府はソウルで外相会談を開き、慰安婦問題を決着させることで合意。
- 2015年12月30日(水)
- 第57回日本レコード大賞は、三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEの「Unfair World」に決定。
【追悼】2015年に亡くなった著名人
坂東三津五郎(十代目)(歌舞伎俳優)、桂米朝(三代目)(落語家)、 愛川欽也(俳優・タレント)、今井雅之(俳優)、川島なお美(俳優・タレント)、阿藤快(俳優・タレント)、北の湖敏満(力士)、水木しげる(漫画家)