記事一覧
記事数: 1146件
-
番組はどれだけ多くの人に届いたのか?どのくらい長く見られたのか?<拡がりと深さ・視聴分数分布>
番組制作や編成において重要な「拡がりと深さ」・「視聴分数分布」について、分析事例を用いて解説。データを活用することで、視聴率の変動の要因や、改編の成果を把握できます。
-
アニメなど"売れるIP"を予測する「コンテンツポテンシャル」の考え方~潜在顧客ニーズを加味したアニメIPの投資判断事例~
本記事では、“売れるIP”を予測する「コンテンツポテンシャル」の考え方をご紹介します。原作マンガの発行部数だけではない、“潜在的”ファンや、グッズ・コラボ展開も見据えたアプロ―チについて、具体例を用いて解説しています。
-
一番投稿されたテレビ番組は?2024年12月度X(旧ツイッター)ポスト数ランキング ~テレビ朝日「M-1グランプリ2024」が1位~
X(旧ツイッター)のポストを解析し、コンテンツの“視聴質”を表す「Buzzビューーン!」から、ポスト数のランキングをまとめました。ランキングからその月に話題になっていたテレビ番組を確認いただけます。
-
カカクコム「求人ボックス」がテレビCM×YouTube広告でリーチを最大化するために行ったのは【同じ指標での比較】~CMRによる統一指標リーチ分析事例~
ビデオリサーチでは、TVとYouTubeの到達状況を総合的に評価できる「Cross Media Reach Report(CMR)」を提供。今回はCMRを活用した株式会社カカクコムの事例を紹介します。
-
【VR FORUM 2024】セミナーレポートをまとめました
ビデオリサーチ主催のビジネスフォーラム「VR FORUM 2024」のレポートをまとめています。
-
(D)OOH広告【屋外広告】を効果的に活用するには~渋谷の定番看板を見ている人は6割以上、相性のよい商材は?~
コロナ禍を経て人々の「外出」行動が戻ってきたことから、再び注目を集める(D)OOH広告【屋外広告】。本記事では、渋谷ハチコーボードなどの名物看板など実際の屋外広告も交えながら屋外広告の効果的な活用について分析しています。
-
売上に貢献!企業戦略に基づく事業KPI/部門KPIの定め方
経営層や事業責任者向けに、企業成長に有効な事業KPI/部門KPI設計のソリューションについて紹介しています。本記事を読むことにより、企業戦略に基づく事業KPI・部門KPI設定のコツを知ることができます。
-
ゲーム実況・VTuberコンテンツを中心とした"ライブ配信メディア"における<推し活>構造を読み解く
ゲーム実況・VTuberコンテンツを中心とした"ライブ配信メディア”における <推し活>の構造を「受け取る」「使う」「つながる」という3つの視点から分析。 AIで定性調査を支援するサービス「Asclone(アスクロン)」も活用し、ライブ配信メディアで広告コミュニケーションを展開する際の留意点などを紹介します。
-
平均視聴率だけじゃない視聴率分析のポイントとその方法
テレビ番組の「視聴率」は、さまざまな要因によって変化します。本記事では、番組の課題解決につながる「視聴率分析」のポイントと、視聴率の変化からわかることを解説しています。
-
多様化・複雑化するクライアントニーズに応えるため、「ACR/ex」を導入!根拠に基づいた、より質の高い広告提案ができるようになった
自社のサービスをPRするうえで説得力のあるデータをお探しの方向けに、日本最大級のマーケティングデータ「ACR/ex」の活用事例を紹介しています。今回は株式会社小田急エージェンシーに導入の経緯や活用の効果などをお伺いしました。