記事一覧
記事数: 1177件
-
【タレントイメージ調査100回達成】過去50年の人気タレントを総括する
1973年に開始した「タレントイメージ」調査は、今年で50年を迎え、調査実施(年2回)は100回を超えました。今回これを機に、半世紀にわたる調査結果から歴代人気タレントを紹介します。 1. 最新調査では「サンドウィッチマン」と「綾瀬 はるか」が人気1位 はじめに、最新の2023年の2月度調査結果を紹介します(図1)。男性タレントでは「サンドウィッチマン」が9度目のトップ、2位「大谷 翔平」、3位「
-
てれびのスキマの温故知新〜テレビの偉人たちに学ぶ〜「中島丈博」篇
テレビっ子ライター“てれびのスキマ”が、テレビ番組を作ってきた偉人たちの偉業と軌跡を伝える連載『てれびのスキマの温故知新』。今回は【中島丈博】篇をお届けします。
-
デジタル広告リーチ100万UUは、人数換算すると何万人?人口比率に直すと・・・
デジタル広告担当者の疑問「この広告ってどれくらいの人に届いたの?」に対して、各媒体レポートからのUU数だけでなく、実際にどれくらいの人に広告が届いているのかを検証してみました。デジタル広告運用の理解を深めたい方向けにビデオリサーチがお届けする記事です。
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】作品贔屓か?大手映画館チェーンCEOが語るその裏事情とは
米LA在住の映画ライター・映画監督の小西未来がハリウッドの最新情報を伝える連載『ハリウッドのいま、日本のミライ』。今回は劇場公開におけるIMAXなどPLFスクリーンの争奪戦を取り上げます。
-
ペルソナから無限に「壁打ち相手」を作成できる! 新世代マーケティングツール「Asclone(アスクロン)」の魅力を開発担当者が語る!
ペルソナに基づいた思考パターンを再現できるデジタルクローン「Asclone」。パーソナル人工知能を活用し「特定の1人の思考を再現する」ことができるビデオリサーチのこのツールが、これまでのAIとどう違い、どのように活用できるのかをお伝えします。
-
"メディアポジショニングマップ "で見る生活者とメディアの現在地ー若者編
コロナ禍により生活者の生活行動、メディア利用は大きく変化。ビデオリサーチの生活者研究チームが、各メディアの利用シーンのデータをもとに作成した「メディアポジショニングマップ」で、生活者視点でのメディア利用の“現在地“を読み解いていきます。
-
「前四週平均とは?」 ビデオリサーチが解説 視聴率基本の『キ』
「前四週平均」は、ある番組や時間帯にふだんどのくらいの視聴があったのかを示す数値で、当該週を含まない過去4週間の平均視聴率を指します。本記事では、前四週平均の解説、テレビCMの取引に関する基礎知識について、視聴率データを測定・提供するビデオリサーチがお伝えします。
-
Z世代の次にくる『α(アルファ)世代』の映像コンテンツ視聴の特徴 ~若年層の視聴者獲得にはα世代とその親がカギ!?~
およそ2010年~2020年代中盤までに生まれる世代である「α(アルファ)世代」。Z世代の次にくるといわれている「α(アルファ)世代」のテレビやネット動画の視聴実態について、ビデオリサーチのマーケティングデータを用いて解説しています。
-
【23年5月版】広告主テレビCM出稿秒数ランキングTOP20
【この記事はこんな方にオススメ!】✅テレビCMの出稿を多く行っている企業がどこなのかが知りたい方✅テレビCM業界のトレンドをおさえておきたい方✅自社/他社のテレビCM出稿状況が知りたい方 ビデオリサーチでは、日本全国のテレビCM出稿状況を24時間365日収集し、データベース化しています。 これらのデータは、テレビ業界の基幹情報として、特定の業界・企業に
-
【23年5月版】ビデオリサーチ調べ!CM露出タレントランキングTOP20
【この記事はこんな方にオススメ!】✅テレビCMの出演が多いタレントが知りたい方✅テレビCM業界のトレンドに興味がある方✅タレントが出演しているテレビCMのトレンドに興味がある方 CM露出タレントランキングとは? ビデオリサーチでは、日本全国のテレビCM出稿状況を24時間365日収集し、データベース化しています。 これらのデータは、テレビ業界の基幹情