記事一覧
記事数: 1186件
-
テレビ:デジタル=何:何が理想?肌感覚に頼らない予算配分方法を検証する
【この記事はこんな方にオススメ!】✅自社の商品/サービスをテレビCM・デジタル広告で宣伝しようと検討している方✅テレビCM・デジタル広告の出稿による効果・成果を知る方法を求めている方✅テレビCM:デジタル広告の最適な予算配分比率の算出をしたいとお考えの方 テレビCM×デジタル広告のオンオフ統合キャンペーン、やったはいいが・・・ 皆さんは、テレビCMとデ
-
【22年9月版】広告主テレビCM出稿秒数ランキングTOP20
【この記事はこんな方にオススメ!】✅テレビCMの出稿を多く行っている企業がどこなのかが知りたい方✅テレビCM業界のトレンドをおさえておきたい方✅自社/他社のテレビCM出稿状況が知りたい方 ビデオリサーチでは、日本全国のテレビCM出稿状況を24時間365日収集し、データベース化しています。 これらのデータは、テレビ業界の基幹情報として、特定の業界・企業に
-
SDGsコミュニケーションのカギはZ世代!? ~応援されるSDGs広告とは~
【この記事はこんな方にオススメ!】✅SDGsマーケティングに関心がある方✅SDGsコミュニケーションに課題を感じている方✅Z世代に刺さるクリエイティブについて興味のある方 1. 通常の広告とは評価視点が異なるSDGs広告 昨今、SDGsという言葉をよく耳にしませんか?SDGsとはSustainable Development Goalsの略で、持続可
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】スカイダンス・メディアの快進撃
2022年、最大のヒット映画といえばトム・クルーズ主演の「トップガン マーヴェリック」だ。 現時点(2022年10月)で世界総興収14億8000万ドルという成績は、同じコロナ禍に公開された前年トップの「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の19億ドルと比較すれば見劣りするものの、若い観客を対象にしたアメコミ映画ではなく、また、中国市場で公開されていないことを考慮すると驚異的な数字である。 そして
-
【 鈴木おさむ の WHAT'S ON TV ? 】「爆笑問題」がYou Tubeで見せる「事件」
【 鈴木おさむ の WHAT'S ON TV ? 】第49回 爆笑問題さんがYouTubeを始めました。 一番やらなそうな人たちがやった、と思ってる人も多いみたいですね。しかも中身はコント。「爆笑問題のコント テレビの話」というチャンネル名で、コントに特化したもの。このYouTube、僕も手伝わせていただいてます。 爆笑問題さんには本当に昔からお世話になっていて、番組にも沢山参加させていただいてま
-
【電通現役プランナーが語る】ビッグデータが正義ではない?テレビCMの新たな潮流にピタリとはまったプランニング方法で得たもの
【この記事はこんな方にオススメ!】 ✅ テレビCMのプランニングに従事されている方✅ ターゲットをどのように広告出稿に落とし込むべきかお悩みの方✅ プランニングに限らず、詳細なターゲット分析にご興味をお持ちの方 技術の発達により、「データ」というものはこれまでよりも簡単に手に入るようになりました。テレビ視聴に関する「データ」も同様であり、大手からスター
-
【2022年最新データ】スマホ決済アプリ、お得感で利用拡大中!使っているのはどんな人?
【この記事はこんな方にオススメ!】✅キャッシュレス決済、スマホ決済アプリの利用動向を知りたい方✅スマホ決済アプリ利用者の特徴を押さえておきたい方 近頃、スーパーやコンビニへ買い物に行くと、クレジットカードやスマホ決済アプリ(※)、交通系電子マネーなど、レジには多くの「キャッシュレス決済」のブランドが表示されています。 コンビニにランチを購入しに行くときは、財布を持たず
-
【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO】人力車とラジオ。2足のわらじで人々を笑顔に〜レインボータウンfm『Samedi Lips』関森ありささん〜
ラジオ レコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO 第57回 "人力車DJ" 関森ありささん。 唯一無二の肩書きです。週に4日は浅草で人力車を引いてお客さまを案内し、週に4日は江東区にあるレインボータウンfmでDJやパーソナリティー、ディレクターを兼任しています。金曜日は昼は人力車、夜はラジオの仕事をしていて、毎日仕事をするほどパワフル。 休むよりは働いていたほうが楽しいという
-
てれびのスキマの温故知新〜テレビの偉人たちに学ぶ〜「宮沢章夫」篇
てれびのスキマの温故知新~テレビの偉人たちに学ぶ~ 第35回 宮沢章夫が9月12日に65歳の若さで亡くなった。 宮沢といえば、80年代にシティボーイズ、いとうせいこう、竹中直人、中村ゆうじらと結成したパフォーマンスユニット「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」で作・演出を担当し、90年代には劇団「遊園地再生事業団」を主宰。1993年には「ヒネミ」で岸田國士戯曲賞を受賞した劇作家として知られる。 小
-
約50年にわたる人気タレントランキング、初回から最新調査回までを時代ごとに振り返ってみた。
この記事はこんな方にオススメ! 人気タレントのトレンド、変化をおさえておきたい方 広告や番組などでタレントのキャスティング(起用)を検討している方 時代を象徴するものの一つとして、"人気タレント"の存在は大きいのではないでしょうか。ビデオリサーチでは2月と8月の年に2回、「タレントイメージ調査」を実施し、男女別で人気タレントランキングを発表しています。1973年2月調査から開始し、最新の2022