消費者心理の記事一覧
記事数: 57件
-
価格高騰が食卓に影響!?朝食編-パン食から、健康食志向へ
【この記事はこんな方にオススメ!】✅ 飲料食品メーカーでマーケティング活動に従事されている方✅ 価格高騰による生活防衛、食卓の変化に関心のある方✅ 食料品価格高騰にともなう直近の朝食・食卓に関心のある方 今、私たちを取り巻く世界や社会情勢の中、急速な円安と様々な原材料価格の上昇のあおりを受けて、食品、飲料、調味料、日用品などの "値上げラッシュ"が暮らしを直撃しています。そのような状況の中、価
-
ランドセルはいつ買うべき?〜早まる「ラン活」 CM出稿のピークは秋から夏、そして春へ〜
年長さんになったら「ラン活」開始!? 我が家の長女は来年小学校に入学します。数年前から「ラン活」という小学校入学を控えた子どものランドセル選びの活動を指す造語が登場し、しかもこの「ラン活」が年々激化し、ランドセルを買う時期が早まっていることはなんとなく知っていましたが、実際いつ買うべきなのかはよくわかりませんでした。 まずは情報収集ということで、小学生の子供がいる従姉妹にいつランドセルを買っ
-
Z世代のお金事情〜NISA利用者から見える投資関心層の特徴とは〜
2022年3月26日は、天赦日と一粒万倍日と寅の日が重なる、金運が良いとされる日!お財布を買い替えたり、投資を始めたりと、お金に繋がる行動を始める方も多いのではないでしょうか。 私たち2021年入社の新入社員も社会に出て早1年、将来のお金について考え、行動することが増えました。今回は、我々Z世代の「お金」に対する考え方や行動についてみていきたいと思います。 Z世代の間では、新型コロナウイルス感染症
-
映像視聴の生活者研究シリーズ コロナ禍の映像視聴行動の変化 -動画シフト層の特徴と映像コンテンツ視聴の展望-
1. コロナ禍で変化した生活行動と映像メディア視聴 いわゆる「コロナ禍」が始まった2020年春以降、生活者の生活行動やメディア利用は、それ以前と比べて大きく変化してきました。外出自粛によって「起床在宅時間」が大きく上昇し(図表1)、増えた在宅時間の暇つぶしや娯楽を人々が必要としました。その結果、コロナ禍前と比較して映像視聴時間やインターネット利用時間は多い状態が続いており、インターネット動
-
BS視聴調査拡充【第3回】-- BS視聴者層の特長を探る --
これまで、BS放送特集として「BS20年の歩みと新視聴率導入」「視聴のされ方 視聴数・到達数でのBS放送の価値」を2回にわたって紹介してきました。今回は、第3弾として、無料BS民放局の視聴者の特長・プロフィールについて、当社のデータを活用して、明らかにします。 記事の中でご紹介しているサービスはこちら 【全国BS視聴率】 【ACR/ex】 【ADVANCED TARGET】
-
【21年8月実施】iOS・SafariとiCloudの利用実態〜iOS15アップデートが与える影響を調査!〜
無料レポート公開中!ダウンロードはこちらから サービス資料・調査結果レポートダウンロードコーナー DLはこちら 21年6月7日(現地時間)にYouTubeでもライブ配信された、Apple社のカンファレンスでの「プライバシー保護強化」宣言により、今秋正式リリース予定のiOS15へのアップデートでは ・「Safari」でのIPアドレス保護機能 ・「メール」での第三者保護機能・「設定」
-
若者に広がるコンテンツファンの発信活動研究(その3)〜コンテンツを盛り上げる"ファンというメディア"〜
ビデオリサーチひと研究所では、2020年度は若者研究のための部署横断的に「若者研究チーム」を結成し、若者とコンテンツの関係について研究活動を進めてきました。今回は、「若者におけるコンテンツのファンの発信活動についての実態研究」についての第3回になります。 前回の記事では、ファンによる「発信」について実際の事例をもとに実態を深堀りしました。その結果、ファンの発信活動は"オリジナル"のコンテンツに貢
-
スマホ選びに潜む判断基準を把握する 〜女性20代iPhoneユーザーの特徴とは!?〜
本記事の要旨 ・女性20代のスマホOSユーザー割合は、iOSがAndroidを圧倒していた・両者を比較するとユーザー像が異なっていた・要因は、両者の商品選びの判断基準が影響していた・スマホ選びの段階でユーザー特性が隠れているからこそ、スマホOSによるユーザー像に違いが出る スマホOS別ユーザー分析の重要性とは? マーケティングに従事する皆さんはスマホのOSについて普段どれほど意識されてい
-
若者に広がるコンテンツファンの発信活動研究(その1)〜活発化する「推し」行動の背景と構造を探る〜
はじめに ビデオリサーチひと研究所では、2020年度は若者研究のための部署横断的に「若者研究チーム」を結成し、若者とコンテンツの関係について研究活動を進めてきました。若者研究チームでは、アニメやドラマ、ゲーム、アイドル、キャラクター等を今回の研究対象の主なコンテンツとして定義しています。 今回、若者がコンテンツにハマると、動画やSNSなどを用いて、様々な「発信活動」をしていることに注目をして研究
-
若者に広がるコンテンツファンの発信活動研究(その2)〜発信活動の原動力とその影響を考える〜
ビデオリサーチひと研究所では、2020年度は若者研究のための部署横断的に「若者研究チーム」を結成し、若者とコンテンツの関係について研究活動を進めてきました。今回は、「若者におけるコンテンツのファンの発信活動についての実態研究」についての第2回になります。前回の記事では、ファン活動の中でも「発信」に注目する理由について説明しました。第2回の今回は、実際の事例をもとに、ファンによる「発信」について実態