ドラマの記事一覧
記事数: 63件
-
【鈴木おさむのWHAT'S ON TV ? 】〜「おっさんずラブ」が切り開く、視聴率の先〜
【鈴木おさむのWHAT'S ON TV ? 】 第2回 ネット系の方と話していると、テレビ界の人との考え方の違いの一つに「視聴率」があります。テレビの世界だと、世の中でどれだけ話題になろうが、結局、視聴率が良くないと評価されなかったりしますが、僕が話したネットの方たちは、ネットや世の中で話題になっていることが大事。つまり、そういう方たちがもしテレビ番組のスポンサーをするなら、視聴率という評価よりも
-
調査人 「朝ドラ」は放送時間変更が成功!今のドラマはコンテンツやフォーマット的に時代を反映できているのか? Synapse編集部
世の中の気になる事象をデータから考察してみる。 ドラマはいつの時代にあっても「最強コンテンツ」と言われてきた。一大ムーブメントを起こすこともあれば、時にたたかれることもある。良くも悪くも視聴者の興味・関心の強いコンテンツであることは間違いない。 そしてドラマは長らく「時代を映し出す」とも言われてきたが、今のドラマはどうだろうか。時代を反映できているのだろうか。今の時代・生活者に向き合った時、ド
-
視聴率分析手法のご紹介<1>番組平均世帯視聴率でわかる視聴の拡がり&視聴の深さ
※本記事は2000年に発刊したVR Digestに掲載されたものです。 視聴率測定調査から得られるデータは、世間一般によく使われている「番組平均世帯視聴率」だけではなく、"誰がどの様に何の番組を見たのか"といったマーケティング的な視点での「視聴記録データ」でもあります。ここではその「視聴記録データ」を用いた分析手法「視聴の拡がり&視聴の深さ(HSS分析)」をご紹介したいと思います。 ※デ