メディア利用動向の記事一覧
記事数: 75件
-
日常生活行動やメディア接触行動の包括的なクラスタリングが可能に
当社は2017年より株式会社電通のシンクタンク「電通メディアイノベーションラボ」と「MCR/ex(※1) データ」を活用した「ソーシャル・シークエンス分析」(※2) について、共同で研究を進めてまいりました(※3)。この分析により、特定のターゲットや商品・サービス利用者の日常生活行動やメディア接触行動の全体像が、これまで以上により詳細に可視化・把握できるようになります。また、メディア接触行動に基づ
-
スマートフォンで動画を見る時は寝転がって?!わかものレポート2017より
「ビデオリサーチわかものラボ」では、若者(18歳〜24歳)を中心に、様々な調査・研究をしています。 今回は、その研究結果の中からスマートフォンで動画を見る時についての興味深いデータを紹介したいと思います。 ●動画を見る場面 インターネット動画は、通信容量の心配の無い無線LANのある環境で見られることが多く、調査データでも自宅内で視聴されている割合が高くなります。具体的には、「自宅の
-
[Fact Study #1]インターネット元年から20年経過、概況を数字で確認!
わたしたちが当たり前だと思っていることを数字(データ)で確認してみましょう。第1弾は、「インターネット」です。 インターネットが日本で広く一般に普及し始めた年として、「日本のインターネット元年」とされている1995年から約20年、総務省平成29年版情報通信白書※によりますと、2017年利用者数は約1億84万人(人口普及率83.5%)と急速な普及を遂げてきています。感覚的に"インターネットは必要"
-
W杯、「どこで」「何で」見た?VR CUBIC調査から見る、「日本代表戦の見られ方」と「インターネット経由での観戦の今後」
前評判を覆す日本代表の活躍、スター選手擁する強豪国敗退の波乱など、世界中が熱狂した2018FIFAワールドカップロシアから2週間。皆さんはどのように楽しまれていましたか?毎晩テレビに釘付けで寝不足だった方、飲食店やパブリックビューイングで日本代表を応援した方、周りの盛り上がりは知っているけれど自分は・・・な方も含めて、関わり方は様々だったことと思います。 筆者自身は大会前、日本代表監督のつもりで
-
「J-RADIO」(全国ローカルラジオ聴取状況レポート)調査結果 スマホによるラジオ聴取は「東京」が最多
当社ではラジオ聴取に関するデータとして、首都圏・関西圏・中京圏において定期的に「ラジオ個人聴取率調査」を実施していますが、今回紹介する「J-RADIO」は各県ごとの日頃の聴取習慣や、生活者とラジオとの関係性を把握することが可能です。本号では、第5回目の調査結果から注目のデータを紹介します。 日本で最もラジオを聴いているエリアは今年も「沖縄県」! 最もラジオが聴かれているのは、今年も「沖縄県」と