テレビの記事一覧
記事数: 411件
-
【テレビのミライを創る】 世代と世代をつなぎながらテレビ&広告のミライを創る フジテレビ 黒木 彰一さん×電通 北風 祐子さん
(左から)フジテレビ 黒木 彰一氏 電通 北風 祐子氏 テレビ放送が始まって約70年。その裏には多くの人たちのアイデアや挑戦、それらの化学反応があり、テレビはここまで発展してきました。 Synapseでは、そのテレビの発展を今後も継続的に生み出し続けるために、テレビのプロデューサーやディレクター、広告のクリエイターやプランナー、そしてビジネスプロデューサーなど多種多様な方々が語り合う企画を立ち上げ
-
テレビ界に新しい風を吹き込んだ LINEトークルーム内のワンシチュエーションドラマ『とある金曜日、LINEの中で』〜電通 中尾 孝年さん、橘 佑香里さん〜
(左から)電通 中尾 孝年さん、橘 佑香里さん ネット配信はもちろんのこと、SNSや広告、他メディアなどと連動した新しい形のドラマが次々と発信され話題を呼んでいる。そんな中、LINEトークルーム内のみでストーリーが進むという新しいワンシチュエーションドラマ『とある金曜日、LINEの中で』(TOKYO MX )が2019年9月13日(金)に放送され、大きな話題となった。同作品の企画・脚本を担当した電
-
【 鈴木おさむ の WHAT’S ON TV ? 】災害時のテレビ放送
【 鈴木おさむ のWHAT’S ON TV ? 】第18回 台風19号が来た日。僕の実家は千葉県、南房総市。 台風15号の時に実家は屋根がちょっとやられました。なので、あの日、朝8時には避難勧告が出て、母は午前中に近くの小学校に避難していました。 僕もその日、仕事はすべてキャンセルし、家にいました。お隣さんの家族と話し合って、その日はお互いの家を行き来したり、一緒にご飯を食べて備えていました。お隣
-
てれびのスキマの温故知新〜テレビの偉人たちに学ぶ〜「佐藤孝吉」篇
てれびのスキマの温故知新~テレビの偉人たちに学ぶ~ 第2回 『アメリカ横断ウルトラクイズ』、『ピラミッド再現計画』、『ドミノ倒し』、『はじめてのおつかい』、映画化もされた『カルガモさんのお通りだ』などドキュメンタリー的手法で多くの大ヒット作を演出したのが佐藤孝吉氏だ。その功績が認められ、ディレクターがそのまま役員になることはあり得ないとされていたテレビ局の中で、取締役に昇格するという異例の出世を果
-
【 鈴木おさむ の WHAT’S ON TV ? 】ヤラセの背景にあるもの
【 鈴木おさむ のWHAT’S ON TV ? 】第17回 最近、またヤラセ問題で色々と騒がれている。ヤラセと演出。非常にその線引きは難しい。 僕がチーフで構成に関わっていた『ほこ×たて』は、ヤラセ発覚で終了した。詳しくはネットで調べて貰ったらいいが、個人的には、ラジコンカーと猿の対決で、猿の首を釣り糸で引っ張るという行為。あれを知った時はとても悲しかった。 ちなみに、僕はヤラセをしていたことを知
-
Synapse編集部が行く!日本アニメの現状 Vol.3「聖地ビジネスの課題と可能性」
Vol.1、Vol.2に続き、Synapse編集部が取材した内容を元にお伝えする「日本アニメの現状」。今回は、アニメの楽しみ方の一つ、「聖地巡礼」にフォーカスします。その言葉は「2016 ユーキャン新語・流行語大賞トップ10」に選ばれ、翌年2017年からは「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」が毎年発表されています。全国各地のアニメやマンガの舞台となった場所を「聖地」として国内外から作品のファンが訪
-
てれびのスキマの温故知新〜テレビの偉人たちに学ぶ〜「王東順」篇
今でも語り継がれるような伝説的なテレビ番組の裏側にはいつもテレビマンがいました。彼らが作り出した番組や企画・演出方法は、今の番組にも形を変えて息づいています。そのような優れたテレビの偉人たちに学ぶのが本連載のテーマです。彼らはテレビという世界に何を感じ、テレビを盛り上げるために何を考えてきたのか。テレビっ子ライター・てれびのスキマ(戸部田誠)さんが、独自の視点でお伝えしていきます。 『クイズ・
-
Synapse海外調査部発!激動するインドのテレビ業界 〜インドのアニメ番組を知る3つのポイント! 「2億7千万人の子供」「子供向けから大人」「OTT」〜
2億7,000万人の子供がいるインドには、現在20のアニメチャンネルが存在すると言われています。今後、ネットの普及でさらに加速するとみられるアニメコンテンツの浸透についてSynapse海外調査部では、インド・アニメ時代を予感!さっそく業界関係者に取材を敢行しました。 今回は、Netflixで初のインドアニメとして知られ、アジア・中東・北米に6~11歳の年齢層で人気のアニメ『Mighty Littl
-
【TV2020】漫画もテレビも、時代のニーズを捉えることで道は開ける 小学館『Sho-Comi』 編集長 畑中雅美さん
小学館『Sho-Comi』 編集長 畑中雅美さん 【TV2020】第二回目は、小学館『Cheese!』など少女漫画誌の編集者として『僕は妹に恋をする』などの数々のヒット作を支え、映像化にも関わってきた敏腕編集者の畑中雅美さん。現在は『Sho-Comi』の編集長として活躍する畑中さんに、編集者としてヒット作を生み出し続ける秘訣と、漫画、テレビというエンターテインメントの現在とこれからについて語って
-
【 鈴木おさむ の WHAT’S ON TV ? 】これからの「冠番組」
【 鈴木おさむ のWHAT’S ON TV ? 】第16回 今年になり「お笑い第七世代」という言葉をよく聞くようになった。 僕らが中学生の時には、ダウンタウンさんやウンナンさんがブレイクした「お笑い第三世代」のブームがあり、19歳でこの仕事を始めてからは、ナインティナイン達がブレイクした「お笑い第四世代」、そしてそのあとにボキャブラブームがあったりした。なんだか、もう第七世代まで来たのかという思い