生活者研究シリーズの記事一覧
記事数: 18件
-
朝に支持される動画のポイントはコレ!~映像視聴の生活者研究シリーズ~
Z世代など若年層を中心に、朝の時間帯でのネット動画視聴増加の傾向がみられます。本記事では、朝の時間帯に支持される動画コンテンツについて検討しています。
-
Z世代によるラジオ番組聴取のイマを分析!~Z世代×ラジオの"現在地"と"未来"~
コロナ禍をきっかけとした若者のラジオ利用の高まりについて、 Z世代にフォーカスして紹介しています。なぜZ世代はラジオ番組を聴いているのか?Z世代に対するラジオ広告の効果は?など、ラジオ番組聴取の実態や広告効果について分析しています。
-
朝の動画ニーズは自分の関心ごと中心に~映像視聴の生活者研究シリーズ~
朝の時間帯に動画視聴が増加している背景となる生活者心理について、ビデオリサーチ「ひと研究所」が分析を行いました。
-
朝に見られやすい動画コンテンツとは?~映像視聴の生活者研究シリーズ~
朝にどんな動画コンテンツが視聴されているのか、朝に見られやすい動画コンテンツがあるのか、ビデオリサーチ「ひと研究所」が実態の分析を行いました。
-
Z世代の朝の動画視聴が急増-その実態とは?〜映像視聴の生活者研究シリーズ〜
増加する若年層の朝の動画視聴に着目し、ビデオリサーチ「ひと研究所」で実態分析を行いました。
-
映像コンテンツ戦国時代、視聴者の囲い込みには<視聴ジャーニー>活性化が効く〜映像視聴の生活者研究シリーズ〜
「視聴ジャーニー」とは、テレビ番組や動画配信サービスなど映像コンテンツの視聴中、視聴前後で起こる行動やリアクションのことを指します。視聴者は映像視聴の前後でどのような行動をとっているのか、満足度が高まる視聴体験について、お伝えします。
-
継続視聴に繋げるヒントを、"視聴体験満足度"が高い番組から学ぶ ー<視聴ジャーニー>3つの盛り上がりパターン ー 〜映像視聴の生活者研究シリーズ〜
視聴中に「誰かに話したい」と思える番組が、視聴体験満足度が高い番組に。<視聴ジャーニー>の盛り上がりパターンを明らかにし、視聴者が楽しめる番組づくりに役立つ情報をおまとめしています。
-
友人との会話やSNSがテレビ番組の視聴体験の満足度を上げる、は本当か? 〜<視聴ジャーニー>研究のススメ〜映像視聴の生活者研究シリーズ
【この記事はこんな方にオススメ!】✅テレビ番組の視聴促進のための施策を検討している方✅テレビ番組の満足度が高まる要因を知りたい方✅視聴者がどのようにテレビ番組を楽しんでいるか興味がある方 1.<視聴ジャーニー>とは? ビデオリサーチの生活者に関するシンクタンクであるひと研究所では、当社が保有するデータを活用しながら、生活者の今と未来のインサイトを探求