ひと研究所の記事一覧
記事数: 72件
-
首都圏とローカルエリアでSNSの利用シーンに違い!? ーACR/exで描く"全国7地区版メディアポジショニングマップ"
本記事では、生活者とメディアの関係性を俯瞰して把握するために”メディアポジショニングマップ”を日本全国7地区の2024年最新版データで描いています。その中で、若年層やローカルエリアに特徴について、言及した内容になっています。
-
レギュラーコンテンツでみる、番組ジャンルごとの<視聴ジャーニー>の違い〜映像視聴の生活者研究シリーズ〜
本稿では、スポーツ/アニメ・ドラマ/バラエティでの視聴ジャーニーの傾向差を検証しています。スポーツは「オンラインでの盛り上がり」、ドラマ・アニメは「オフラインでの盛り上がり」、バラエティは「関連コンテンツへの接触」に特徴がありました。
-
若者だけじゃない!人々の行動を左右する「推し活」から生活者を理解する
よく耳にするようになった「推し活」。本記事では、推し活研究を行う「ひと研究所」が独自調査やポスト解析結果などを元に生活者理解に重要な概念である「推し活」について解説しています。
-
生活者に向き合い、探求する、「今」と「未来」のインサイト 〜 2024年テーマ「ひとの"好き"を研究する」 〜
ビデオリサーチ「ひと研究所」メンバーが、「ひと」のエキスパートとして蓄えた知見や最新の研究内容を語ります。
-
「2024年Z世代のメディア事情」のリアルな実情を探る~現役20代&"アイドルの推し活をする生成AI"による座談会~
Z世代のメディア事情について、20代社員と生成AI「Asclone」で作り出したキャラクターによる座談会を実施。最新ACR/exデータと生の声から、Z世代のメディア接触やSNS利用について明らかにしていきます。
-
パリ2024オリンピック競技大会開会式の<視聴ジャーニー>をXデータから探る!~Buzz分析を活用した視聴者行動研究~
この記事では、パリ2024オリンピック競技大会開会式視聴者の<視聴ジャーニー>をX(旧Twitter)データから分析しています。そこからみえてきた開会式の「視聴前・視聴中・視聴後」行動の特徴を、リアルタイム視聴と後追い視聴に分けてまとめています。
-
アフターコロナの広島の生活者に注目 ―外出率はコロナ前に戻る
本記事では、コロナ禍での生活者の行動変化について、広島と首都圏におけるデータの比較を行い、広島は首都圏とは異なり日中の外出率がコロナ禍前の水準に戻っていることを指摘しています。
-
生活者の受容性を高めるための広告の在り方とは? (ひと研究所/広告研究シリーズ 番外編)
本記事では、ビデオリサーチひと研究所が行った「広告の受容性」に注目した研究結果をまとめており、様ざまな観点から生活者に受け入れられる広告の在り方やポイントについて、研究成果を紹介しています。
-
<視聴ジャーニー>は番組ジャンルで違う!?〜映像視聴の生活者研究シリーズ〜
本稿では、ドラマとバラエティ/お笑いジャンルでの視聴ジャーニーの傾向差を検証し、ドラマは「情報検索」「話題や推奨」、バラエティ/お笑いは「SNSや動画サイトのフォローやチャンネル登録」に特徴があった結果。
-
「YouTube(動画)」と「テレビ」が推し活の主軸に ―2024年「推し活」の実態調査から紐解くVol2
推し活の主軸は年代問わず「映像メディア」の利用で、なかでも「YouTube(動画)」と「テレビ」がメインとなっています。