テレビの記事一覧
記事数: 391件
-
先週から今週へどのくらい継続して見ているのか?他局との流出入は? <流入流出①>
テレビ視聴における他局も含んだ“視聴の流れ”をみることができる「流入流出」分析について、事例を交えて解説。番組の状況把握や視聴率低下への対策に役立てることができます。
-
番組内で他局との出入りが多い時間帯は?<流入流出②>
番組制作において重要な「流入流出」分析について事例を交えて解説。「毎分の流入流出」によって“視聴の流れ”を確認することで、番組内の強み・弱みとなっている部分を把握できます。
-
年代別で振り返る!宮藤官九郎(クドカン)脚本歴代ドラマ視聴率まとめ
この記事では、これまでに宮藤官九郎さんが脚本を手がけた連続ドラマ計20本の視聴率を3つの年代別に分けてまとめています。
-
一番投稿されたテレビ番組は?2025年2月度X(旧ツイッター)ポスト数ランキング ~TBS「それSnow Manにやらせて下さい×黄金のワンスプーン!合体SP」が1位~
X(旧ツイッター)のポストを解析し、コンテンツの“視聴質”を表す「Buzzビューーン!」から、ポスト数のランキングをまとめました。ランキングからその月に話題になっていたテレビ番組を確認いただけます。
-
テレビ番組に関するXへのポスト状況を可視化!新機能が加わり、ファン層の「拡がり」と「深さ」をより詳細に分析
ビデオリサーチでは、X(旧Twitter)のポストを解析し、コンテンツの“視聴質”を表す「Buzzビューーン!」を提供しています。本記事では、2025年4月から提供開始するBuzzビューーン!の追加機能について紹介しています。
-
2024年テレビで最も流れた曲は?~CHART insight Plusの分析事例を紹介~
「CHART insight Plus」は、Billboardにチャートインしている楽曲の効果的な地上波番組露出を分析できるサービスです。この記事では、2024年の1年間でテレビで多く流れた楽曲ランキングや、このサービスの分析事例を紹介しています。
-
番組は家族と一緒に見ているのか?1人で見ているのか? <視聴者の組み合わせ>
番組を視聴しているのは、世帯の中で1人か複数人か、またそれぞれどの性年代であるかを確認できる「視聴者の組み合わせ」分析について解説します。この分析では「視聴者が誰とテレビを見ているのかを知りたい」といった視聴の仕方がわかるだけでなく、番組制作や編成の参考となる重要な示唆を得ることができます。
-
番組間の視聴の重複はどのくらい?番組を見ていない人にPRするためには?<重複視聴>
テレビ番組の視聴者の重なりを知ることができる「重複視聴」について解説。競合となる裏番組の把握・番組内容の企画検討・番組宣伝の施策などに役立てることができます。
-
てれびのスキマの温故知新〜テレビの偉人たちに学ぶ〜「石橋冠」篇
テレビっ子ライター“てれびのスキマ”が、テレビ番組を作ってきた偉人たちの偉業と軌跡を伝える連載『てれびのスキマの温故知新』。今回は【石橋冠】篇をお届けします。
-
ビデオリサーチ調べ!民放ドラマまとめ2016年~視聴率ランキング~
2016年の民放ドラマのリアルタイム視聴率ランキング20をご紹介しています。