Synapse編集部の記事一覧
記事数: 142件
-
iモーション(ドコモ)で初モバイル向け動画配信!「配信で地元ならではの情報をデリバリーする」中京テレビ 林 義人さん vol.1
中京テレビ 編成局インターネット事業部 林 義人氏 ローカル局の中でも独自の配信サービスを開発した中京テレビ。配信開始のきっかけや開発秘話、その反響、さらに今後のローカル局の在り方について話を伺った。 まず、林さんが中京テレビに入社したきっかけを教えていただけますか? 僕が中京テレビに入社したのは1992年。バブルが弾け
-
「配信で地元ならではの情報をデリバリーする」ネット動画配信サービス「Chuun」中京テレビ 林 義人さん vol.2
中京テレビ 編成局インターネット事業部 林 義人氏 前回の記事はこちら(vol.1) 報告書の中で、最も反響があったのは? 放送と配信をどうビジネスとしてマネタイズしているのか、という点に社内でも注目が集まりました。日本でも広告取引新指標『P+C7』が始まりますが、アメリカでは当時C3またはC7が主流。つまり番組ではなくCМ視聴率を3日間までタイムシフト視聴も含め視聴率にカウントするという形で取
-
太田上田を「Chuun」で全エピソード&未公開シーン配信中!「配信で地元ならではの情報をデリバリーする」中京テレビ 林 義人さん vol.3
中京テレビ 編成局インターネット事業部 林 義人氏 前回の記事はこちら (vol.2) 開発時に特に留意されたことやローンチするまでにご苦労された点、工夫された点などを教えてください。 権利処理関係ですね。見逃し配信の場合、過去の番組を配信したくても当時は配信前提で制作していませんから、プロデューサーから事務所に許可を取ったり、配信NGの楽曲は制作で使わないようにお願いしたりとか、要するに配信
-
運用型広告のターゲティングに模索する!「配信で地元ならではの情報をデリバリーする」中京テレビ 林 義人さん vol.4
中京テレビ 編成局インターネット事業部 林 義人氏 前回の記事はこちら(vol.3) 現在、『Chuun』にかかわっておられるメンバーは何人くらいなのでしょうか? 現在は、兼務ありで12名ですね。僕が統括で、コンテンツ担当の制作チームがあって、技術が1名、それにオペレーターとデスク。1年間やってみて分かったのは、コンテ
-
ホウドウキョク「これからのニュースは、時間の枠を超えて新たな空間を作り届ける役割を担う」フジテレビ 清水俊宏さん vol.1
フジテレビ ニュースコンテンツ プロジェクトリーダー 清水 俊宏氏 入社以来、報道畑を歩み、現在は『ホウドウキョク』などニュースメディア戦略の構築を手がける清水俊宏氏。テレビと報道のこれからについて話を伺った。 清水 俊宏氏 インタビュー 清水さんの経歴をお聞かせいただけますか? 入社後は報道に配属され、内勤記者という業務からスタートしました。内勤記者というのは、バラエティ番組でいうADに近い
-
NOTTV時代に鬼怒川決壊時の親子救出映像で新聞協会賞受賞!「これからのニュースは、時間の枠を超えて新たな空間を作り届ける役割を担う」フジテレビ 清水俊宏さん vol.2
フジテレビ ニュースコンテンツ プロジェクトリーダー 清水 俊宏氏 前回の記事はこちら(vol.1) 清水 俊宏氏 インタビュー その後、『新報道2001』のディレクターを担当、2011年3月からは『スーパーニュース』の演出、『ニュースJAPAN』のプロデューサーを歴任されますが、今のようなデジタルメディアに関わるきっかけは何だったのでしょうか? 選挙特番や震災特番のプロデューサーをいくつかやらせ
-
VR映像の作り方よりも伝え方が重要!「これからのニュースは、時間の枠を超えて新たな空間を作り届ける役割を担う」 フジテレビ 清水俊宏さん vol.3
フジテレビ ニュースコンテンツ プロジェクトリーダー 清水 俊宏氏 前回の記事はこちら(vol.2) 一度流したものを再編集して短尺動画やテキストにまでしてWebでリユースしようという放送局は今なお、なかなかないですよね。 放送業界の中には『テレビをやるだけで精一杯だ』という人がたくさんいます。そう考えてしまうと、地上波で流したものをデジタル上で二次利用する際も、アナウンサーがしゃべり始めたと
-
ニュースだけでマネタイズするのは難しい...「これからのニュースは、時間の枠を超えて新たな空間を作り届ける役割を担う」 フジテレビ 清水俊宏さん vol.4
フジテレビ ニュースコンテンツ プロジェクトリーダー 清水 俊宏氏 前回の記事はこちら(vol.3) 清水 俊宏氏 インタビュー 以前、清水さんが取材されたABCニュースのエグゼクティブ・プロデューサーであるドーラン氏が「ニュースに金を払おうというユーザーはほとんどいない」と語っておられました。そこで今後のホウドウキョクについてですが、マネタイズ面に関してはどのようにお考えでしょうか? ファン作り
-
ライブエンタテインメント市場が前年割れした?「ぴあが1万人規模のアリーナ建設に踏み切った理由とは?」 ぴあ総研 笹井裕子さん
2000年からライブ・エンタテインメント市場の統計調査を行っているぴあ総研。同社の共創マーケティング室長・笹井裕子氏(※以下敬称略)によると、近年、同市場は活気を見せ伸び続けているというが、反面、ある問題も浮上しているという----。 ぴあ 共創マーケティング室 室長 ぴあ総研 所長笹井裕子(ささい・ゆうこ) マーケティングリサーチ会社を経て、1999年ぴあ入社。経営企画関連部署を経験し、02年
-
シブヤ大学や由布院牛喰い絶叫大会に学ぶ!私のつくり方 観光振興と地域づくり。「観光を手段に魅力的なまちをつくり、まちの魅力で観光客を集めよう」和歌山大学経済学部教授・大澤健さん
※本記事は2014年6月発売のSynapse vol.2「逆襲のバラエティー」に掲載されたものです。 「まちづくり」。どんな事業に従事している人でも、今後、何らかの形で関わっていく可能性の高いテーマである。もし今、あなたの会社に「観光でまちを盛り上げたい」という依頼が来たら、どんな企画を立てるだろうか?まちの歴史や食、産業を調査して、基本コンセプトを策定、マーケティング戦略も加え......そんな