記事一覧
記事数: 1146件
-
【2020年】コロナ感染拡大で緊急事態宣言発令。東京オリンピックなどイベント中止で巣ごもり生活へ。テレビドラマ「半沢直樹」が大ヒット|視聴率と社会の出来事まとめ
テレビ番組で振り返る2020年 2020年は... コロナ感染拡大で緊急事態宣言発令された2020年。外出の自粛が広がり、在宅ワークの推進とともに東京オリンピックをはじめ数々のイベントが中止、巣ごもり生活が始まった。番組編成への影響も例外ではなく、一部で、放送が一時中断された番組があったり、再放送や再編成番組に代わるなど大幅な変更を余儀なくされた。その中で、7都道府県に緊急事態宣言が発令された4月
-
一番投稿されたテレビ番組は?2024年10月度X(旧ツイッター)ポスト数ランキング ~TBS「お笑いの日第2部」(キングオブコント2024)が1位~
X(旧ツイッター)のポストを解析し、コンテンツの“視聴質”を表す「Buzzビューーン!」から、ポスト数のランキングをまとめました。ランキングからその月に話題になっていたテレビ番組を確認いただけます。
-
【24年10月版】広告主テレビCM出稿秒数ランキングTOP20
日本全国のテレビCM出稿状況を24時間365日収集しデータベース化しているビデオリサーチが、1か月間でテレビCM出稿が多い広告主をランキング形式で毎月ご紹介(関東地区)。テレビCM業界のトレンドを知りたい方におすすめです。
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】クリント・イーストウッド監督の引退作をワーナーが「見殺し」
米LA在住の映画ライター・映画監督の小西未来がハリウッドの最新情報を伝える連載『ハリウッドのいま、日本のミライ』。今回はクリント・イーストウッド監督の引退作をワーナーが「見殺し」した事について取り上げます。
-
24年最新!Z世代女子が選ぶ人気タレント~タレント1位は橋本環奈、アーティスト1位はMrs. GREEN APPLE~
Z世代女子から人気のタレント、人気急上昇中のタレント、人気アーティストのランキングを、2024年7月調査ビデオリサーチ「タレントイメージ調査」の結果から紹介しています。
-
レギュラーコンテンツでみる、番組ジャンルごとの<視聴ジャーニー>の違い〜映像視聴の生活者研究シリーズ〜
本稿では、スポーツ/アニメ・ドラマ/バラエティでの視聴ジャーニーの傾向差を検証しています。スポーツは「オンラインでの盛り上がり」、ドラマ・アニメは「オフラインでの盛り上がり」、バラエティは「関連コンテンツへの接触」に特徴がありました。
-
若者だけじゃない!人々の行動を左右する「推し活」から生活者を理解する
よく耳にするようになった「推し活」。本記事では、推し活研究を行う「ひと研究所」が独自調査やポスト解析結果などを元に生活者理解に重要な概念である「推し活」について解説しています。
-
メディア出稿最適配分を手軽に行う「NASH」~生活者データACR/exを使ったターゲット別・KPI別の最適なメディア出稿配分分析~
どのメディア・コンテンツにどの程度予算を投下すべきか、最適な出稿配分を手軽に行える分析手法を解説。ターゲット・KPI・KGIなど指標はカスタイマイズすることができ、最適出稿配分を新たに調査したりモデルを構築せずともすぐに見ることが可能です。
-
生活者に向き合い、探求する、「今」と「未来」のインサイト 〜 2024年テーマ「ひとの"好き"を研究する」 〜
ビデオリサーチ「ひと研究所」メンバーが、「ひと」のエキスパートとして蓄えた知見や最新の研究内容を語ります。
-
てれびのスキマの温故知新〜テレビの偉人たちに学ぶ〜「浅田孝彦」篇
テレビっ子ライター“てれびのスキマ”が、テレビ番組を作ってきた偉人たちの偉業と軌跡を伝える連載『てれびのスキマの温故知新』。今回は【浅田孝彦】篇をお届けします。