記事一覧
記事数: 1146件
-
生活者データで過去の出稿のブランドリフトサーベイ ACR/exで表現するブランドリフト
テレビCMにネット動画広告を加えたとき、あるいはネット動画広告にテレビCMを加えたとき、効果はどうなるのでしょうか??ビデオリサーチの特許分析メソッド『クロスメディア推計』を使ってそのリフト効果を推計可視化しました。
-
ビデオリサーチ調べ!民放ドラマまとめ2021年~視聴率ランキング~
2021年の民放ドラマの総合視聴率、リアルタイム視聴率、タイムシフト視聴率のランキング20をご紹介しています。
-
【2021年】コロナ禍で無観客の東京2020オリンピックが開催。開会式の視聴人数は全国で推計7,300万人を超えた|視聴率と社会の出来事まとめ
テレビ番組で振り返る2021年 2021年は... コロナ禍の影響により1年延期で開催された東京2020オリンピック。無観客で開催されたことでテレビの果たした役割は大きく、開会式のテレビ視聴率40.0%(関東地区、個人全体)を記録し、全国で推計7326.8万人(到達人数)が視聴した。年間の視聴率上位ランキングでは五輪関連番組がほぼ独占し、盛り上がりをみせた。一方でネット配信による視聴も定着した今回
-
"ライブ配信メディア"に時間もお金も使う若者たち ~Z世代への新たなアプローチ方法を考える~【ウェビナー レポート】
2024年9月開催のウェビナー「ライブ配信メディアに時間もお金も使う若者たち」のレポート記事です。業界の有識者をお迎えし、Z世代を中心に人気のライブ配信メディアならではの特性や、若者に支持される理由を解説しています。
-
「2024年Z世代のメディア事情」のリアルな実情を探る~現役20代&"アイドルの推し活をする生成AI"による座談会~
Z世代のメディア事情について、20代社員と生成AI「Asclone」で作り出したキャラクターによる座談会を実施。最新ACR/exデータと生の声から、Z世代のメディア接触やSNS利用について明らかにしていきます。
-
番組ファンに刺さる広告とは?「月曜から夜ふかし」好きを調査してみた件
届けたいターゲットに効率的に広告を届けるには、番組ファンの特徴を掴むことが重要です。本記事では、バラエティ番組「月曜から夜ふかし」が好きな人に注目して、どんな商品・サービスや表現方法が受け入れられやすいかを調べてみました。
-
そのグラフ、誤解を招いていない?チェックポイント4選 ―プレゼン資料に使えるグラフ作成の留意点
プレゼン資料にグラフを作成する機会がある方向けに、伝えたい情報を誤解なく、分かりやすくするためのグラフ作成時のチェックポイントを紹介します
-
【24年9月版】ビデオリサーチ調べ!CM露出タレントランキングTOP20
ビデオリサーチは、テレビCMに多く出演したタレントを順位付けした「CM露出タレントランキング」を毎月更新。本記事ではトータル部門と急上昇部門のランキングを公開しています。
-
【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO】リスナーと築くコンビのような信頼関係~JOY FM(エフエム宮崎)『Radio Paradise 耳が恋した』DJ SHIROさん~
ラジオレコメンダー“やきそばかおる”が注目のラジオ番組やパーソナリティを紹介する連載『I love RADIO』。今回はJOY FM(エフエム宮崎)『Radio Paradise 耳が恋した』DJ SHIROさんに注目!インタビューしてきました。
-
【24年9月版】広告主テレビCM出稿秒数ランキングTOP20
日本全国のテレビCM出稿状況を24時間365日収集しデータベース化しているビデオリサーチが、1か月間でテレビCM出稿が多い広告主をランキング形式で毎月ご紹介(関東地区)。テレビCM業界のトレンドを知りたい方におすすめです。