メディアの記事一覧
記事数: 337件
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】「アバター2」の成否が占う今後の米映画興行
コロナ禍の影響を受けたアメリカの映画館が通常営業を再開させてからしばらくが経過したものの、いまだに完全復活には至っていない。コロナ前の2019年の北米年間総興収が113億ドルだったのに対し、2022年は11月中旬の時点でわずか65億ドルだ。 「トップガン マーヴェリック」をはじめ、「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」などの大ヒット作が生
-
【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO】『ラジオBar南国の夜』がつなぐ縁〜『やきそばかおるのラジオコンシェルジュ』より、「マエハラ婦人会」きんたまるさん、南国の人妻あやかさんのエピソードをご紹介〜
ラジオ レコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO 第58回 今回は沖縄にあるBar「南国の夜」(宜野湾市真栄原)に集まるラジオファンの話です。 こちらのバーのマスター、與古田忠さん(よこちゃん)は2014年からRBCiラジオ『ラジオBar南国の夜』(土曜 22時~23時)のパーソナリティーとして出演。同局の人気アナウンサー、嘉大雅(よしみ たいが)さんとのトーク番組(嘉さんは
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】スカイダンス・メディアの快進撃
2022年、最大のヒット映画といえばトム・クルーズ主演の「トップガン マーヴェリック」だ。 現時点(2022年10月)で世界総興収14億8000万ドルという成績は、同じコロナ禍に公開された前年トップの「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の19億ドルと比較すれば見劣りするものの、若い観客を対象にしたアメコミ映画ではなく、また、中国市場で公開されていないことを考慮すると驚異的な数字である。 そして
-
【電通現役プランナーが語る】ビッグデータが正義ではない?テレビCMの新たな潮流にピタリとはまったプランニング方法で得たもの
【この記事はこんな方にオススメ!】 ✅ テレビCMのプランニングに従事されている方✅ ターゲットをどのように広告出稿に落とし込むべきかお悩みの方✅ プランニングに限らず、詳細なターゲット分析にご興味をお持ちの方 技術の発達により、「データ」というものはこれまでよりも簡単に手に入るようになりました。テレビ視聴に関する「データ」も同様であり、大手からスター
-
【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO】人力車とラジオ。2足のわらじで人々を笑顔に〜レインボータウンfm『Samedi Lips』関森ありささん〜
ラジオ レコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO 第57回 "人力車DJ" 関森ありささん。 唯一無二の肩書きです。週に4日は浅草で人力車を引いてお客さまを案内し、週に4日は江東区にあるレインボータウンfmでDJやパーソナリティー、ディレクターを兼任しています。金曜日は昼は人力車、夜はラジオの仕事をしていて、毎日仕事をするほどパワフル。 休むよりは働いていたほうが楽しいという
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】ハリウッドにおける多様性と包括性。「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」の緊急声明とは?
先日、アマゾン・プライムビデオの大ヒットドラマ「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」の公式ツイッターが、異例の声明を発表した。 「私たち『力の指輪』のキャストは絶対的な連帯感をもって、一部の有色人種のキャストが日常的に受けている容赦ない人種差別、脅迫、ハラスメント、虐待に反対するために団結します」 「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」(以下、「力の指輪」)とは、J.R.R.トールキンの「指輪物語
-
TikTokの利用率は3年で4倍以上、インスタは4年で2倍以上に。Z世代を中心とした若者が使うSNSは?~Z世代によるZ世代分析レポート~
はじめに 現代はソーシャルメディアやSNSの存在が当たり前となり、また、音声サービスから位置情報サービスまで、多種多様なジャンルにおいてその数も増え続けています。 そんなソーシャルメディア乱立期の現代において、最近注目のZ世代を中心とした若者はどんなソーシャルメディアやSNSを使っているのでしょうか。今回は若者を、Z世代を含めた12-30歳までと定義し、中学生・高校生年代の「12-17歳」、大
-
【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO】沖縄の生活感が出る番組に〜RBCiラジオ『ナガハマヒロキの週刊リッスン』ナガハマヒロキさん〜
ラジオ レコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO 第56回 今回は沖縄で活躍するラジオパーソナリティー、ナガハマヒロキさんに注目しました。 ナガハマさんは沖縄にある民放3局のラジオ局全てでレギュラー番組をもっています。 また、RBCiラジオで2021年春から放送されているワイド番組『ナガハマヒロキの週刊リッスン』は2022年日本民間放送連盟賞九州・沖縄地区生ワイド部門で最優秀
-
「withコロナ時代」Z世代のテレビ視聴・ネット利用行動の実態を探る
withコロナ時代のZ世代は、ネット動画を中心にインターネット利用率が高く、SNSや動画配信サービスの利用が活発化。本記事ではZ世代のメディアとの関わり方について、ビデオリサーチの生活者研究データを用いて解説しています。
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】マーベル映画の不都合な現実
現在、大ヒット中の「ソー:ラブ&サンダー」は、マーベル・スタジオにとって29作目の映画作品となる。2008年公開の第1作「アイアンマン」から14年でこれだけ多くの映画をリリースするばかりか、程度の差こそあれ、いずれもヒットさせているのは驚異的だ。 歴代世界総興収ランキングでは2位の「アベンジャーズ/エンドゲーム」を筆頭に、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・