メディアの記事一覧
記事数: 337件
-
【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO】言葉を通じて人を幸せにしたい!〜エフエム秋田『mix』相場詩織さん〜
ラジオ レコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO 第55回 今回はフリーアナウンサーの相場詩織さんに注目。 相場さんは秋田と東京を中心に活躍しています。2022年5月16日に放送された『しゃべくり007』(日本テレビ)「秋田県人会」の回では佐々木希さんの紹介で出演して話題になりました。 ラジオも大好きで、レギュラー番組『mix』(エフエム秋田 相場さんは水曜 15時ʍ
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】放漫のストリーミング業界が緊縮に急転換。その理由とは?
過去数年にわたり、動画配信サービスの覇権争いはエスカレートしてきた。 新興Netflixの成功を目の当たりにして、動画配信サービスに腰が重かった複合メディア企業も追撃を開始。ディズニーはDisney+、ワーナーはHBO Max、NBCユニバーサルはPeacock、パラマウントはParamount+を立ちあげた。成功の鍵は会員加入を促すオリジナルコンテンツであることから、それぞれ持ち前のIP(知的財
-
【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO】ギャラクシー賞受賞!「とにかくやってみよう」アイデア豊かなラジオ番組に〜BSS山陰放送『森谷佳奈のはきださNIGHT!』ディレクター 大村陽一さん〜
ラジオ レコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO 第54回 BSS山陰放送のラジオ番組『森谷佳奈のはきださNIGHT!』(毎週月曜 20時~22時 生放送)。 リスナーから寄せられる「はきだし」メールの面白さと森谷佳奈アナウンサーのあけすけなトークが噂と人気を呼び、森谷さんの入社2年目の春(2016年)にスタートして以来、山陰エリアのみならず全国各地にリスナーを
-
新生ビデオリサーチグループ「見るを、見つめる」の具現化へ〜VR DIGEST(NO.580)発刊しました〜
【この記事はこんな方にオススメ!】✅ビデオリサーチグループの今を知りたい方 新生ビデオリサーチグループ「見るを、見つめる」の具現化へ ビジネスに活かせるニュースやヒントを届けるビデオリサーチの広報誌「VRDigest(NO.580)」を発刊いたしました。 メイン特集は、新生ビデオリサーチグループ「見るを、見つめる」の具現化へ。 2022年4月、当社では業務再編を行い、それに伴
-
【ニューメディア社主催USAメディア勉強会レポート】第1回|日米の放送制度とビジネス構成の違いから考えるDXアプローチ --資本主義が徹底するアメリカで進展するメディアの変化
株式会社ニューメディア主催の勉強会「米放送業界の広告ビジネスモデルを日本と比較しながら知る~NAB 2022カウントダウンセミナー~」が、2022年3月から4月にかけて開催されました。 登壇者として、米国放送業界アナリスト/NSI Research 代表・テッド若山氏と、当社グループのビデオリサーチUSA President & CEO・谷口氏が参加し、米国と日本をZO
-
【ニューメディア社主催USAメディア勉強会レポート】第2回|米のテレビ視聴の実態とアドレサブル広告、日本のテレビ広告事情の違い -アメリカのテレビ広告ビジネスの現状と課題
株式会社ニューメディア主催の勉強会「米放送業界の広告ビジネスモデルを日本と比較しながら知る~NAB 2022カウントダウンセミナー~」が、2022年3月から4月にかけて開催されました。 登壇者として、米国放送業界アナリスト/NSI Research 代表・テッド若山氏と、当社グループのビデオリサーチUSA President & CEO・谷口氏が参加し、米国と日本をZOOMでつなぎながら、ディスカ
-
【ニューメディア社主催USAメディア勉強会レポート】第3回|米のテレビ視聴の実態と、日本のテレビ広告事情の違い -視聴計測の重要性と、求められる高品質コンテンツ、そしてチャレンジ
株式会社ニューメディア主催の勉強会「米放送業界の広告ビジネスモデルを日本と比較しながら知る~NAB 2022カウントダウンセミナー~」が、2022年3月から4月にかけて開催されました。 登壇者として、米国放送業界アナリスト/NSI Research 代表・テッド若山氏と、当社グループのビデオリサーチUSA President & CEO・谷口氏が参加し、米国と日本をZOOMでつなぎながら、ディスカ
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】「トップガン マーヴェリック」の爆発的ヒットがもたらした教訓とは?
トム・クルーズ主演の「トップガン マーヴェリック」(ジョセフ・コシンスキー監督)が北米市場で快進撃を続けている。 5月27日に封切られた同作は、祝日だった30日のメモリアルデーを含めた公開からの4日間で、北米興行収入1億6000万ドルというオープニング成績を記録。40年近くにわたりトップ俳優としてハリウッドに君臨し、「ミッション:インポッシブル」シリーズや「宇宙戦争」「マイノリティ・リポート」とい
-
【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO】リスナーとのコミュニケーションは「ビタミン剤」〜山口放送『恋する☆オンガク』高松綾香アナウンサー〜
ラジオ レコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO 第53回 去る2月25日、「第43回NNS(Nippon Television Network System)アナウンス大賞」の中央審査会が開かれ、山口放送の高松綾香アナウンサーがラジオ部門で大賞に選ばれました。山口放送では29年ぶり3人目、歴代全国最年少での大賞受賞です。 高松アナウンサーは入社8年目。ラジオ番組では『恋する
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】「ファンタスティック・ビースト」シリーズが打ち切り? 「ハリー・ポッター」の"魔法"が再現できなかった理由とは
「ファンタスティック・ビースト」(以下、「ファンタビ」)がシリーズ終了の危機に瀕している。 同シリーズは大ヒットシリーズ「ハリー・ポッター」(以下、ハリポタ)の前日譚で、全5作を予定していた。 だが、先日公開された第3作「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」(以下、「ダンブルドアの秘密」)の世界総興収は3億7600万ドル(2022年5月執筆時点)と、今までの「ハリポタ」シリーズのよう