デジタルの記事一覧
記事数: 139件
-
〜ハレックス〜膨大な気象データを顧客のソリューションに役立つ、より価値ある情報に 株式会社ハレックス常務取締役 足海 義雄さん vol.1
株式会社ハレックス 常務取締役 兼 ビジネスソリューション事業部長 足海 義雄氏 ハレックスは、気象庁などから提供される気象データをもとに、気象情報を企業や自治体などに提供する民間気象会社。近年はITを活用し、気象データを付加価値の高い情報に加工する事業に力を入れています。今回は、この事業のキーマンである常務取締役の足海義雄さんにお話を伺いました。 ハレックスってどんな企業? ―ハレック
-
気象情報をマーケティングへ活用 〜膨大な気象データを顧客のソリューションに役立つ、より価値ある情報に〜 株式会社ハレックス常務取締役 足海 義雄さん vol.2
株式会社ハレックス 常務取締役 兼 ビジネスソリューション事業部長 足海 義雄氏 前回の記事はこちら(vol.1) 気象情報をマーケティングへ活用 「HalexDream!」は、さまざまな分野で応用できそうですね。 農業でも防災でも、マーケティングでも応用できると考えています。 例えば、雨が降ると店舗にはお客さんが来なくなりますよね。そうしたときに「HalexDream!」が「そんな時は
-
「リファラ/ノーリファラとは?」今さら聞けない!基本の『キ』
日々急速な進化を遂げるデジタルマーケティング業界。皆さんも、毎日のように各社から発信されるニュースで最新情報をキャッチアップしたり、実務上デジタルマーケティングに関わることも多いかと思います。このコーナーでは、皆さんがニュースや業務で触れるデジタルマーケティングに関する多くのサービスで頻繁に目にする・・・けれども、"基本"であるがゆえ、詳しく説明されることが少ない「単語」や「仕組み」について、
-
「そのアクセスはどこから来たもの? 参照元を知る方法 基本のやり方3つ」 今さら聞けない!基本の『キ』
日々急速な進化を遂げるデジタルマーケティング業界。皆さんも、毎日のように各社から発信されるニュースで最新情報をキャッチアップしたり、実務上デジタルマーケティングに関わることも多いかと思います。このコーナーでは、皆さんがニュースや業務で触れるデジタルマーケティングに関する多くのサービスで頻繁に目にする・・・けれども、"基本"であるがゆえ、詳しく説明されることが少ない「単語」や「仕組み」について、
-
「ビューアビリティとは?」今さら聞けない!基本の『キ』
日々急速な進化を遂げるデジタルマーケティング業界。皆さんも、毎日のように各社から発信されるニュースで最新情報をキャッチアップしたり、実務上デジタルマーケティングに関わることも多いかと思います。このコーナーでは、皆さんがニュースや業務で触れるデジタルマーケティングに関する多くのサービスで頻繁に目にする・・・けれども、"基本"であるがゆえ、詳しく説明されることが少ない「単語」や「仕組み」について、初
-
〜読者層が広いことりっぷ〜いくつもの輪が重なってできる『ことりっぷ』の世界。 ブランド力を核に、その輪を広げていく。株式会社昭文社 冨田 暁史さん vol.1
株式会社昭文社 出版事業本部 出版制作事業部 デジタルプラットフォームグループ 冨田 暁史氏 和風のテキスタイルを大胆に取り入れた表紙、女性が持つカバンにすっぽり入るコンパクトな大きさ。およそ旅のガイドブックらしからぬ体裁の『ことりっぷ』は、2008年の誕生以来、20代~30代の働く女性を中心に絶大な支持を集め、2018年5月時点でシリーズ累計部数1600万部に到達しました。ガイドブックだけで
-
劇団四季とのタイアップも!いくつもの輪が重なってできる『ことりっぷ』の世界。 ブランド力を核に、その輪を広げていく。株式会社昭文社 冨田 暁史さん vol.2
株式会社昭文社 出版事業本部 出版制作事業部 デジタルプラットフォームグループ 冨田 暁史氏 前回の記事はこちら(vol.1) 作り手とユーザー、ユーザー同士をつなぐ『ことりっぷ』アプリ ―WEBサイト、雑誌と立ち上げて2015年にはスマホアプリ『ことりっぷ』をリリースされました。 ターゲットであるF1層にスマートフォンが浸透し、アプリにも親しめるようになってきた状況を見て、われわれもア
-
「タグとは?」 今さら聞けない!基本の『キ』
デジタルマーケティングにおいてよく見聞きする「タグ」。本記事では、タグの機能、タグによる計測の仕組みについて、ビデオリサーチが初心者にもわかりやすく解説します。
-
「Cookieとは?」今さら聞けない!基本の『キ』
日々急速な進化を遂げるデジタルマーケティング業界。皆さんも、毎日のように各社から発信されるニュースで最新情報をキャッチアップしたり、実務上デジタルマーケティングに関わることも多いと思います。このコーナーでは、皆さんがデジタルマーケティングに関するニュースや業務で頻繁に目にする...けれども、"基本"であるがゆえ、詳しく説明されることが少ない「単語」や「仕組み」について、初心者の方にもわかりやすく
-
データ一元管理のススメvol.2 〜BIツールの活用(3事例)〜
皆さんが普段の日常業務で確認しておきたいデータには、どんなものがあるでしょうか? 「売上データ」はもちろんのこと、 ・エリア別/店舗(チェーン)別の売上個数比較 ・競合他社商品との購入量比較 ・値引動向 ・SNSでの反応 ・気温、天候などの気象情報 ・お問合せセンターへの商品別問合せ件数 ・自社サイトへの商品別訪問件数 ・・・などなど、技術の進歩により、「見ようと思えば見れるデータ」は日に日