マーケティングの記事一覧
記事数: 117件
-
〜イベントプロデューサーから、インディープロレスラーへ〜エンタメを極めるDDTプロレスリングの独自性 Vol.1
(左から) 電通 服部 展明氏 DDTプロレスリング 高木 三四郎氏 インディー系のプロレス団体として旗揚げしてから20年。いまやメジャー団体に迫る人気を誇るまでに成長を遂げた「DDTプロレスリング」にあって、レスラー兼社長を務める高木さん。 そして、以前からDDT独自のマーケティング手法などに強い関心があったと語る電通の服部さん。 今回はこのお二人に、プロレスの枠を超えてエンタメ業界全体に広がり
-
〜DDTのキャラクターづくりに大きな影響を与えたポイズン澤田julieの必殺技〜エンタメを極めるDDTプロレスリングの独自性 Vol.2
(左から) 電通 服部 展明氏 DDTプロレスリング 高木 三四郎氏 前回の記事はこちら(vol.1) DDTを成功へと導いたキャラクタープロレス 服部常に新鮮なアイデアで観客を楽しませてくれるDDTですが、そのアイデアはどんなところから生まれてくるのですか? 高木もちろん、普段から選手のマッチメイクや試合展開など、どうすれば少しでも面白くなるかを考えていますし、僕だけでなくスタッフで会議して、
-
〜高木三四郎〜エンタメを極めるDDTプロレスリングの独自性 Vol.3
(左から) 電通 服部 展明氏 DDTプロレスリング 高木 三四郎氏 前々回の記事はこちら(vol.1) 前回の記事はこちら(vol.2) 効果的なデジタルメディアの活用 服部高木さんはプロレスラーとしてだけでなく、団体の経営者としての顔もお持ちです。そこで大切なのは、やはり人材をいかに育てるかだと思いますが、その点についてはいかがお考えですか? 高木人材育成はとても重要です。なんといっても
-
「CM認知を押し上げるタレント・キャラクターのチカラ」後編 〜クリエイティブカルテのご紹介vol.8 蓄積データ分析篇〜
こんにちは。前編では大人になったちびまる子ちゃんの実写化されたダイハツミラトコット「狭い道編」を取り上げて、この国民的キャラクターの広告認知を押し上げるパワーの凄さをご紹介しました。では、一般的にタレントやキャラクターの印象の強さは、どのくらい広告認知を高めるチカラがあるのでしょうか。後編では、これまでに蓄積した調査データを動員して定量化を試みてみました。 「CM認知を押し上げるタレント・キャラ
-
「CM認知を押し上げるタレント・キャラクターのチカラ」前編 〜クリエイティブカルテのご紹介vol.7 ダイハツミラトコット狭い道篇〜
こんにちは。久しぶりにクリエイティブカルテ ®の記事を投稿します。今回は大人になったちびまる子ちゃんの実写化で話題のダイハツミラトコット「狭い道編」を取り上げ、タレント・キャラクターがどのくらいCM認知を高めるのに影響があるのか分析してみました。前編・後編に分けてご紹介します。 記事の中でご紹介しているサービスはこちら 【クリエイティブカルテ】
-
〜ハレックス〜膨大な気象データを顧客のソリューションに役立つ、より価値ある情報に 株式会社ハレックス常務取締役 足海 義雄さん vol.1
株式会社ハレックス 常務取締役 兼 ビジネスソリューション事業部長 足海 義雄氏 ハレックスは、気象庁などから提供される気象データをもとに、気象情報を企業や自治体などに提供する民間気象会社。近年はITを活用し、気象データを付加価値の高い情報に加工する事業に力を入れています。今回は、この事業のキーマンである常務取締役の足海義雄さんにお話を伺いました。 ハレックスってどんな企業? ―ハレック
-
気象情報をマーケティングへ活用 〜膨大な気象データを顧客のソリューションに役立つ、より価値ある情報に〜 株式会社ハレックス常務取締役 足海 義雄さん vol.2
株式会社ハレックス 常務取締役 兼 ビジネスソリューション事業部長 足海 義雄氏 前回の記事はこちら(vol.1) 気象情報をマーケティングへ活用 「HalexDream!」は、さまざまな分野で応用できそうですね。 農業でも防災でも、マーケティングでも応用できると考えています。 例えば、雨が降ると店舗にはお客さんが来なくなりますよね。そうしたときに「HalexDream!」が「そんな時は
-
~ビズリーチとキャリトレ~ベンチャー企業にとって、テレビCMは事業を成功へと導く強力なツールだ 株式会社ビズリーチ 中嶋 孝昌さんvol.1
株式会社ビズリーチ 執行役員 キャリトレ事業部 事業部長 中嶋 孝昌氏 今回は、テレビCMで話題となっているIT企業ビズリーチの転職サイト「キャリトレ」で事業を統括されている中嶋さんに、ベンチャー企業にとってテレビというメディアはどんな存在なのか、そして、テレビの可能性についてお聞きしました。「テレビの存在感は、まだまだ大きい」という中嶋さん。はたして、その真意とは? 「ビズリーチ」との出会い ―
-
〜キャリトレ・CM〜ベンチャー企業にとって、テレビCMは 事業を成功へと導く強力なツールだ 株式会社ビズリーチ 中嶋 孝昌さん vol.2
株式会社ビズリーチ 執行役員 キャリトレ事業部 事業部長 中嶋 孝昌氏 前回の記事はこちら(vol.1) テレビCMの企画について ―テレビCMを制作する上での課題はどんな点だったのですか? まず、それまでサービス名として使っていた「キャリアトレック」という名称が長くて覚えにくい(笑)。しかも、ロゴマークが英語表記だったので、そのままだと非常に認知されにくいと思っていました。 この状況を
-
全国出稿状況 CMデータで紐解く地域別マーケティング事例〜梅雨入り前後の "部屋干し"洗剤CMを調べてみた〜
当社の「テレビCM速報」は、従来関東・関西・名古屋・北部九州・札幌の5地区において、CMがオンエアされた翌日に各種情報(放送局・放送日時・CM秒数・GRP)を広告主・銘柄・素材別に提供してきました。2018年4月から、これまでの5地区から全国規模(ビデオリサーチ視聴率サービスエリアの27地区対応)に拡大し、日本で初めて全国27地区でのテレビCM出稿状況を分析することが可能となりました。