視聴率の記事一覧
記事数: 118件
-
「視聴率1%は何人?」 ビデオリサーチが解説 視聴率基本の『キ』
関東地区の個人視聴率1%は、およそ39.9万人が視聴していることになります。本記事は、視聴率に対する人数の出し方、視聴率の種類などについて、視聴率データを測定・提供するビデオリサーチが解説します。
-
新サービス「Buzz ビューーン!」 視聴率×視聴質で 番組コンテンツ評価の解像度UP!
ビデオリサーチは、Twitter(現X)データを使って番組の“視聴質“を網羅的に表現するサービス「Buzzビューーン!」をリリース。サービスの概要、そこから見える番組の価値など、当ブランドマネージャーが語ります。
-
より正しく高精度なコンテンツパワーの評価へ〜視聴率との"両輪"でコンテンツを立体的に評価する「視聴質」〜
どのような番組がターゲットに響くのか?「視聴率」とともに、視聴後の意識・態度変容を測る指標「視聴質」が注目されています。この記事では「視聴率」「視聴質」の2つの指標が持つ役割とメリット、ビデオリサーチの取り組みについて解説しています。
-
ビデオリサーチ調べ!2023年春ドラマまとめ 〜総合視聴率ランキング〜
2023年春ドラマ総合視聴率ランキング、1位は「ラストマン」!全国32地区で視聴率調査を行っているビデオリサーチがドラマのリアルタイム視聴率、タイムシフト視聴率、総合視聴率ランキングを定期的に公開中。
-
「前四週平均とは?」 ビデオリサーチが解説 視聴率基本の『キ』
「前四週平均」は、ある番組や時間帯にふだんどのくらいの視聴があったのかを示す数値で、当該週を含まない過去4週間の平均視聴率を指します。本記事では、前四週平均の解説、テレビCMの取引に関する基礎知識について、視聴率データを測定・提供するビデオリサーチがお伝えします。
-
「テレビ局の種類 キー局、ローカル局」 ビデオリサーチが解説 視聴率基本の『キ』
意外と知らないテレビ局の「キー局」「準キー局」「ローカル局」「独立局」。本記事では、テレビ局の種類、それぞれの特徴や役割、実際の放送局の情報について、視聴率データを測定・提供するビデオリサーチがお伝えします。
-
「総世帯視聴率(HUT)」と「総個人視聴率(PUT)」 ビデオリサーチが解説 視聴率基本の『キ』
「HUT(総世帯視聴率)」と「PUT(総個人視聴率)」は、テレビ放送をリアルタイムで見ている世帯と個人の割合です。本記事は、HUTとPUTの定義とデータの特徴、視聴率の3つの時間帯について、視聴率データを測定・提供するビデオリサーチが解説します。
-
視聴率でみるWBC2023~野球世界一決定戦を視聴率で振り返る~
2023WBCで日本代表は、2009年大会以来3度目の優勝を果たしました。非常に盛り上がった本大会、7試合いずれかの試合を視聴した人の合計は9446.2万人!この記事では、ビデオリサーチが提供する「視聴率」データをもとに、日本戦の視聴状況を振り返ります。
-
「個人視聴率と世帯視聴率」 ビデオリサーチが解説 視聴率基本の『キ』
2020年の視聴率調査リニューアル以降、個人視聴率が取り上げられることも増えましたが、「世帯視聴率」「個人視聴率」の違いについてご存知でしょうか?この記事では、両指標の解説や活用法について、視聴率データを測定・提供するビデオリサーチが解説します。
-
【ビデオリサーチ調べ】視聴率でみるWORLD BASEBALL CLASSIC〜野球世界一決定戦を視聴率で振り返る〜
【この記事はこんな方にオススメ!】✅過去のWBCを振り返りたい方✅WBCの視聴率に興味のある方✅WBCの影響力を知りたい方 1.はじめに 2023年3月8日(水)から3月21日(火)(日本時間:3月22日(水))にかけて、2023 WORLD BASEBALL CLASSIC(ワールド・ベースボール・クラシック)※以下WBC が開催されます。2017年