VR Digest編集部の記事一覧
記事数: 299件
-
【VR FORUM2020】Session1 生活者データから予想される複雑化社会への視座と、メディアの価値の示し方 〜 複雑化社会におけるメディアの価値 〜
▲[ 登壇者 ]ビデオリサーチ ひと研究所 渡辺 庸人 社会のデジタル化が進展する中、2020年はコロナ禍が発生し、人々の価値観や行動の大きな転換 点となりました。これによってもたらされたのが、さらなる社会の複雑化です。このセッションでは、生活者研究を行う当社シンクタンク「ひと研究所」主任研究員の渡辺より「生活者に一体何が起こったか」をデータから振り返りつつ、進展する複雑化社会における考え 方
-
【VR FORUM2020】Session2-a 複雑化社会のテレビビジネスについて考える。 〜 進化するテレビデータで、テレビの真価を表す 〜
▲[ 登壇者 ](左から) 日本テレビ放送網株式会社 取締役 執行役員 営業担当 データマネジメント室長 黒崎 太郎 氏/株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 執行役員 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 取締役 一般社団法人日本インタラクティブ広告協会 理事 山田 覚 氏/ビデオリサーチ 営業局 営業企画部長 河辺 昌之 複雑化社会における生活者の変化を、放送局ならびに広告会
-
【VR FORUM2020】Session2-b ポストCookie時代における、データマーケティングの展望 〜 "人単位"のデータの重要性、業界全体で取り組む必要性 〜
▲[ 登壇者 ](左から) 株式会社電通 データ・テクノロジーセンター プラットフォーマーデータ部 部長 前川 駿 氏/LINE株式会社 クロスプラットフォーム推進室 マネージャー 泉 貴文 氏/ビデオリサーチ 企画推進局 データビジネス推進部長 松岡 逸美 世界的にプライバシー保護が強化される動きの中、消費者を捉えるデータも、今後変化せざるを得ない状況となってきました。「ポストCookie時代
-
【VR FORUM2020】Session2-c 個人最適を"超える"、コンテンツメディアの新たな活用 〜 雑誌、ラジオの価値は"コミュニティ"そのもの 〜
▲[ 登壇者 ](左から) 株式会社radiko 取締役 業務推進室長 坂谷 温 氏/株式会社講談社 ライツ・メディアビジネス局 局次長 兼 IT戦略企画室 室次長 長崎 亘宏 氏/ビデオリサーチ ソリューション事業局 マーケティングソリューション部 吉田 正寛 生活者が多様化する中、コロナ禍の影響も加わり、メディア接触や広告効果の変化も加速しています。かねてから生活者の多様な関心に寄り添ってき
-
【VR FORUM2020】Session3 メディアの新しい価値創造に向けたビデオリサーチの取り組み 〜 コンテンツの視聴を 個人起点であまねく測ること 〜
▲[ 登壇者 ]ビデオリサーチ 代表取締役社長執行役員 望月 渡 FORUMの最後にSession.3を設け、登壇いただいたパネリストの方々の意見をもとに、当社社長の望月から「メディアの新しい価値創造に向けたビデオリサーチの取り組み」について述べました。本号ではVR FORUM2020の総括として、その要約を紹介します。 再発見されるテレビの価値 生活者の価値観・行動様式の変容、デジタル化
-
【「TVCMマッチメーカーズ」サービス開発チームインタビュー:後編】「TVCMマッチメーカーズ」で企業・放送局・視聴者すべてに価値が高まるメディアプランニングを実現したい
▲(左から)当社メディアビジネス推進部 メディアビジネス推進グループより課長・小木、山本/株式会社タスデザイングループ 藤井氏 テレビ番組やCMなどのコンテキスト(文脈)の一貫性の有無を定量化することでより効果的なメディアプランニングを支援する「TVCMマッチメーカーズ」は、テレビの価値を示す新たな切り口として、様々な可能性を秘めています。 インタビューの前編では「TVCMマッチメーカーズ」の開
-
【「TVCMマッチメーカーズ」サービス開発チームインタビュー:前編】 コンテンツの相性に注目した新サービス「TVCMマッチメーカーズ」がテレビ番組とCMの新たな地平を拓く
▲(左から)当社メディアビジネス推進部 メディアビジネス推進グループより課長・小木、山本/株式会社タスデザイングループ 藤井氏 ビデオリサーチが新たに開発した「TVCMマッチメーカーズ」は、テレビ番組やCMの構成要素の関係性であるコンテキスト(文脈)に着目し、視聴の流れにおいてコンテキストの一貫性の有無の測定を可能とすることで、マーケティングプランの精度向上を行える画期的なサービスです。
-
オンラインサイトで効率的にターゲットのCVを増やすには? 〜実店舗施策をECサイトでも実現する方法〜
【1】重要なのは「ターゲットの設定」と「効果検証」「PDCAの継続」 近年、日常生活におけるデジタルシフトが進みECサイトの利用が定着してきている中、新型コロナウイルスの影響により、さらにECサイトの利用が加速しています。こうした需要は今後も継続していくと予想され、ECサイトにおける集客も企業にとって力を入れるべきポイントのひとつとなっています。ECサイトにおけるマーケティングチャネルにはオウ
-
自社独自のオフラインターゲットもオンライン化できる! 「なんでもセグメント」サービスのご紹介
皆さまの会社ではこのようなお悩みはありませんか。 ? 昔から社内で活用している「自社独自のターゲット」をDMPに取り込んでCRMや広告配信などの施策に使いたいが、オフライン情報によるターゲットなのでどうやってDMPに載せたらいいのかがわからない✅ ある商材の詳細なターゲットをDMPに組み込みたいが、ニッチな条件のため3rd Party Dataを保有している他社に聞
-
連載特別企画第三弾 新視聴率のスタートで変わること〜全国推計視聴数からみた朝ドラ「エール」〜
「新視聴率のスタートで変わること。」と題して、2020年4月にリニューアルした視聴率の理解を深めていただけるよう過去2号にわたって連載してきました。第一弾は、全地区「52週化・PM化」になることで、「毎日」「世帯・個人の両データ」が捉えられること、番組制作、編成上においてPDCAが迅速に行えるようになることをお伝えしました。第二弾では、「全地区でのタイムシフト測定開始」として、リアルタイム視聴率だ