記事一覧
記事数: 1186件
-
【 鈴木おさむ の WHAT'S ON TV ? 】新番組「ぽかぽか」への期待
【 鈴木おさむ の WHAT'S ON TV ? 】第51回 フジテレビで2023年1月9日から放送が開始された「ぽかぽか」。MCにお笑いコンビのハライチとフリーアナウンサーの神田愛花を迎え、月曜日から始まった帯番組。バラエティチームが制作するお昼の「バラエティ番組」。 フジテレビは港浩一社長になってから「フジテレビらしさ」を訴えて、確実に変わっている空気がしています。 で、「ぽかぽか」です。初回
-
【無料レポート進呈】3大キャリア提供スマホ決済サービスのCM出稿ピークはいつ?PayPay・d払い・auPAYのCMトレンドを探る
【この記事はこんな方にオススメ!】✅3大キャリア(ソフトバンク、ドコモ、au)のスマホ決済等ポイント経済圏関連情報を収集中の方✅競合を含めた出稿状況から、各社のマーケティングプランや実態を把握したい方✅テレビCMの出稿結果を様々な切り口で見たい方 1. 急速に普及しつつあるスマホ決済サービス 近年の新型コロナウイルスの影響から、店舗スタッフと来店客と
-
【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO】同じくサブカルを愛する人たちに届けたい!〜KRY山口放送『なりカル!』成田弘毅アナウンサー〜
ラジオ レコメンダー" やきそばかおる "の I love RADIO 第61回 今回はKRY山口放送の成田弘毅アナウンサーに注目しました。成田さんは2014年入社。2017年からラジオ番組『なりカル!』(土曜 22時~23時)のパーソナリティーを務めているほか、2021年からは同局の看板番組のひとつ『熱血テレビ』(月曜~金曜 16時50分~17時53分)
-
コロナ禍を経た生活者の変化、メディア・コンテンツへの態度と今後の展望 ~求めているのは、"有意義な時間化"~【VR FORUM 2022 レポート】
[登壇者]株式会社ビデオリサーチ 首都圏ユニットリサーチアナリシスグループマネージャー ひと研究所所長 對馬 友美子 コロナ禍により時間の使い方を大きく変えた生活者が、メディアに求めているものはなにか?その生活者に向き合うために、企業やメディア、そして当社に何ができるのか、何をしていかなければいけないかについて、当社の生活者のシンクタンクであるひと研究所の對馬が講演しました。 ■コロナ禍によ
-
今日は何の日?12月22日は「視聴率の日」22年のテレビ視聴率ランキング完全まとめ!
【この記事はこんな方にオススメ!】✅2022年、どんなテレビ番組が話題になったか振り返りたい方✅「視聴率の日」にご興味をお持ちいただいた方✅テレビが好き!という方 ビデオリサーチは、2022年12月にテレビ視聴率レポート第一号を発行した12月22日を「視聴率の日」として制定し、一般社団法人 日本記念日協会の認定を得ました。「視聴率の日」を通じ、1年間を振り
-
動画配信サービスの"いま"と"これから"【VR FORUM 2022 レポート】
[登壇者](右から)株式会社TVer 取締役COO 蜷川 新治郎 氏DAZN Japan Investment合同会社 シニアバイスプレジデントコマーシャル 平田 正俊 氏株式会社サイバーエージェント 常務執行役員 株式会社AbemaTV ビジネスディベロップメント本部 本部長 山田 陸 氏株式会社ビデオリサーチ 統括・ソリューションユニットマネージャー 河辺 昌之 コロナ禍での生活者の行動変容
-
広告主が実践する、消費者にメッセージを届けるためのメディアプランニング【VR FORUM 2022 レポート】
[登壇者](右から)カンテサンス代表 日髙 由香子 氏ネスレ日本株式会社 マーケティング&コミュニケーションズ本部 媒体統括部統括部長 野澤 英隆 氏株式会社ビデオリサーチ 統括・ソリューションユニットビジネスソリューショングループマネージャー 鈴木 康啓 デジタル化やコロナ禍の影響を受け、生活者のメディア接点における多様化・分散化が加速しています。その中で、広告主はいま何を考え、メディアプラン
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】「THE LAST OF US」ゲーム原作の作品がここまで大ヒットしたその魅力とは?
日本ではU-NEXTで配信されている新ドラマ「THE LAST OF US」が、アメリカで大きな話題となっている。 米有料チャンネルHBOで1月15日に第1話が放送されると、初日だけで470万人が視聴。同局としては、社会現象を巻き起こした「ゲーム・オブ・スローンズ」の前日譚スピンオフドラマである「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」以来の数字で、口コミの広がりをうけて第2話は570万人に増加。 再放送やH
-
【22年12月版】広告主テレビCM出稿秒数ランキングTOP20
【この記事はこんな方にオススメ!】✅テレビCMの出稿を多く行っている企業がどこなのかが知りたい方✅テレビCM業界のトレンドをおさえておきたい方✅自社/他社のテレビCM出稿状況が知りたい方 ビデオリサーチでは、日本全国のテレビCM出稿状況を24時間365日収集し、データベース化しています。 これらのデータは、テレビ業界の基幹情報として、特定の業界・企業に
-
てれびのスキマの温故知新〜テレビの偉人たちに学ぶ〜「齋藤太朗」篇
てれびのスキマの温故知新~テレビの偉人たちに学ぶ~ 第39回 「俺が放送作家をやめたのは、お前のせいだ。とにかく才能も何もお前に搾り取られた。あのままやってたら、死んでるよ」(※1) かつて放送作家として一時代を築いていた青島幸男に面と向かってそう言われる男こそ、日本テレビの伝説的ディレクター・齋藤太朗である。 制作に関して、自分が納得いくまでとことん修正させるため、「コイシツ(しつこい)のギニョ