メディアの記事一覧
記事数: 310件
-
沖縄FM ゴールデンアワー【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "のI love RADIO 】〜 語学の勉強にお薦めのラジオ番組とは? 役に立つかな...
ラジオレコメンダー"やきそばかおる"のI love RADIO 第5回 外国人観光客の増加が激しい今日この頃。東京オリンピックに向けて語学を勉強している人も多いと思いますが、岡山のRSKラジオでは思い切った番組が放送されています。 「ビジットOkayama」(土曜 18時30分〜19時)は、「桃太郎」「吉備団子」「津山ホルモンうどん」など、岡山の観光地や名物を英語で紹介。ほぼ丸々英語で進行されるた
-
【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "のI love RADIO 】〜 恋愛にお薦めのラジオ番組とは?「花ミチ~ただいま花嫁修行中~」 〜
ラジオレコメンダー"やきそばかおる"のI love RADIO 第4回 元号が変わると予想されるのが、来年に結婚するカップルの増加。そこで、恋愛に関する番組にも注目です。秋田のABSラジオで1月にスタートしたばかりの「花ミチ~ただいま花嫁修行中~」(土曜 16時20分〜16時50分)がユニーク。 ABSの八重樫葵アナウンサー(29歳)が花嫁修業をするという番組です。秋田のさまざまな場所を訪れてマナ
-
【ラジオレコメンダー" やきそばかおる "のI love RADIO 】〜 昭和をテーマにしたラジオ番組とは? YBC「昭和小僧〜勝手にタイムスリップラジオ〜」
ラジオレコメンダー"やきそばかおる"のI love RADIO 第3回 先日、とあるラジオ番組の打ち合わせで「やっぱり、昭和の思い出話って盛り上がるよね?」という話になりました。インターネットやスマートフォンが発達していった平成に比べると、不便なことも多かった昭和時代。しかし、今になって思うと、それがなぜか笑える話にすり替わるから不思議です。来年5月で元号が変わるということもあり、「昭和はさらに遠
-
〜OTT(動画配信)の将来性とは〜「配信側&受信側の技術力アップにより、加速度的に変わり始めた動画視聴スタイル」DAZN水野重理さん
※本記事は2017年6月発売のSynapseに掲載されたものです。 年間6000 以上ものスポーツのライブコンテンツ配信に特化した「DAZN」の出現により、日本における動画視聴スタイルはどう変化するのか。加速度的に浸透し始めた動画配信の現状について語ってもらった。 DAZN コンテンツ制作 本部長 水野 重理 水野重理(みずのしげのり)。1992年、日本放送協会入局。スポーツ、ニュースや報道・ドキ
-
おいしいDMP 「デジタル広告のためにDMPの活用が求められています。メディアも顧客の嗜好をより深く知る必要がある。」 日本経済新聞社 國友康弘さん
※本記事は2017年9月に発売されたSynapseに掲載されたものです。 800万人の日経ID会員や日経BP社も含めた全ユーザーを対象にした分析と、そのデータをもとにした広告配信サービスを2016年から提供している日本経済新聞社。DMP導入の経緯からパブリッシャーが連携する重要性まで、デジタル広告のこれからを語ってもらった。 日本経済新聞社 國友康弘 デジタル事業 広告・IDユニット マーケティン
-
住みやすそうな街ランキング 吉祥寺と二子玉川ではどっち? 1位は安定の吉祥寺、意外や北千住が急上昇
北千住がTOP10入り!急上昇の秘密は!? SOTO/ex(※1)では、「好きな」「話題性のある」「住みやすそうな」など19のイメージワードで主要な街についての印象を調査しています。 今回は「住みやすそうな」街についての結果をご紹介します。 2016年に続き、2017年も「吉祥寺」が第1位。2位の二子玉川との差は、昨年よりやや縮まってはいるものの、7%以上の差をつけており
-
「秋葉原」と「上野・御徒町」 隣りあうエリアの特性を探る 街利用者のプロフィールを活用する〜「食」「衣」「ライフスタイル」を比較
※本記事は2015年に発刊したVR Digestに掲載されたものです。 これまで「SOTO」としてご提供していた屋外データも、「ACR/ex」の調査データをもとに、詳細な意識項目によるプロファイリングが可能となりました。今回は、その中の街データを用いて、街利用者の特性を描いてみようと思います。 「ACR/ex」では、街の利用も特定1週間で日記式に取得、単純な1週間リーチだけでなく、曜日ごとのリ
-
ニューメディアの活用は......ニューメディア・コミュニティ構想、テレトピア計画などが!
※本記事は1988年に発刊したVR Digestに掲載されたものです。 ●通信白書から● 62年度の通信白書が閣議で了承された。この中からニューメディアに関する項目についてピックアップしてみた。 まず情報が東京に集中していることを上げている。とくにマスメディアが集中し、テレビを例にとれば在京5局の自社制作率は90%、大阪は40%である。通信系メディアのシェアを見ても東京が41%に
-
『MAGASCENE』(雑誌メディア調査)データのご紹介
※本記事は2002年に発刊したVR Digestに掲載されたものです。 Ⅰ.はじめに 2001年10月に実施された「雑誌メディア調査」の結果をもとにしたレポート『MAGASCENE』、およびパソコン版の『DIGITAL MAGASCENE』を今年2月から3月にかけてリリースしました。現在の雑誌の読まれ方や雑誌への関わり方はどのようになっているのでしょうか。いくつかデータをご紹介したいと思います。
-
デジタルメディア教室(12)〜メディア普及の鍵とは?〜
※本記事は2001年に発刊したVR Digestに掲載されたものです。 昨年12月にBSデジタル放送がスタートしてから、はや1年が経過しました。スタート当初、受信機器が品薄になるほど好調にみえたハードの普及も、現在は伸び率の鈍化が否めない状態が続いています。また、先日、開始時期の遅れが取り沙汰された地上波デジタル放送は、当初のスケジュール通りにいけば、2003年にスタートする予定となっています。