海外の記事一覧
記事数: 102件
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】「ゲイと言うな」法案で対応を誤ったディズニー。企業が立場を明確化することを求められる時代に
ウクライナ侵攻に抗議するため、グローバル企業が次々とロシアでの営業を停止している。 映画界では、ウォルト・ディズニー・カンパニーが一足早く「私ときどきレッサーパンダ」のロシア上映中止を発表。その後、ワーナー・ブラザースやソニー・ピクチャーズが続き、結局、すべてのメジャースタジオがロシア上映を中止することになった。 ロシアへの迅速な対応をみせたディズニーだが、巨大テーマパークを展開する米フロリダ州で
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】コロナ禍で失われつつあるアカデミー賞の意義
アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーは、今年3月に行われる授賞式の司会を、エイミー・シューマー、レジーナ・ホール、ワンダ・サイクスという3人の女性コメディアンが務めることになったと発表した。 アカデミー賞授賞式といえば司会が進行係を務めるのが常だが、2019年の司会に決定していたコメディ俳優のケビン・ハートが過去のツイートで炎上したことをきっかけに降板。そのまま司会抜きで授賞式が行われた。
-
【USAメディアレポート】コネクテッドTVはテレビ業界をどう変えるのか 行き着く先は、「見たいコンテンツ」と 「使いやすさ」
近年、日本におけるコネクテッドTV(以下、CTV)普及率は上昇傾向にあり、それに伴って、テレビ画面でTVer やNetflix、YouTubeなどのネット動画の視聴も増えつつあります。 今回はCTVの浸透が進んでいるアメリカにおいて、放送局や広告費にどのような影響や変化が生じているのか、ビデオリサーチ USA社長 谷口がレポートします。 ストリーミング配信の視聴形態 日本の概況をみると、20
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】「スパイダーマン」の大ヒットは興行復活の兆しか? 視聴習慣の変化の象徴か?
シリーズ最新作「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」が、北米歴代ヒットランキングで4位に上昇した。北米興収7億ドルは、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」「アベンジャーズ/エンドゲーム」「アバター」「ブラックパンサー」につづく偉業で、世界総興収でも現在8位(※2022年1月執筆時点)につけている。 2020年3月、新型コロナウイルスの感染拡大とともに閉鎖に追い込まれた北米の映画館は、2021年に
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】ピンチをチャンスに変えた、ライアン・レイノルズの危機対応能力
いきなりだが、あなたが健康器具メーカーの営業担当になったと仮定してほしい。コロナ禍による巣ごもり現象で、会社イチ押しの高級エクササイズバイクの売り上げが急上昇。だが、コロナ後が見えてきたいま、今後の営業方針についてテコ入れの必要性をひしひしと感じている。限られた広告予算をどこでどう投じるべきなのか?費用対効果を考えながら、あれこれ検討していることだろう。 そんなとき突如おいしい話が降ってくる。ある
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】ノーラン監督の新作は最後のハリウッド大作となってしまうのか?
「インターステラー」や「インセプション」などの大作を手がけたヒットメーカーのクリストファー・ノーラン監督が、新作映画「オッペンハイマー(原題)」の製作準備に取りかかった。 "原爆の父"と呼ばれた米物理学者ロバート・オッペンハイマーを題材にした歴史ドラマで、主人公のオッペンハイマー役をノーラン組常連のキリアン・マーフィーが演じる。脇を固めるのは、エミリー・ブラント、ロバート・ダウニー・Jr.、マット
-
タブレット端末を海外の医療、教育現場へ【後編】ービデオリサーチが考え、取り組むSDGs
2015年にSDGs(持続可能な開発目標)*が採択され、最近では、様ざまな企業が持続可能な社会の実現に向けて積極的な取り組みを行っています。当社ではSDGs17の目標の「3.すべての人に健康と福祉を」「4.質の高い教育をみんなに」に貢献すべく、ACR/ex調査で使用済みとなったタブレット端末の活用を電気通信大学とともに行っています。前編で紹介したインドでの弱視治療への利活用に続き、「スマイル・
-
【USAメディアレポート】2021年米アップフロント結果 プライムタイムに変化がみえたアップフロント
新型コロナ感染症拡大による経済活動の低迷により、対前年比で微増にとどまった2020年。そのリバウンド効果もあり、今年のアップフロントは各テレビメディアが過去にないほどの収益増を確信しているようです。今回は2021年のアップフロント最新情報と今後予測される業界の展望を、ビデオリサーチUSAの谷口社長がレポートします。 アップフロントとは、その年のテレビの新編成(9月から向こう一年)のテレビCM
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】必然だった "韓国ドラマ「イカゲーム」現象"。日本はガラパゴスから脱出できるか?
Netflixで独占配信中の韓国ドラマ「イカゲーム」の勢いが止まらない。 巨額の賞金に目がくらみ、生死を賭けたサバイバルゲームに身を投じる人々の葛藤を描くこのサスペンスドラマは、9月17日にNetflixで世界配信されるやいなや、たちまちその過激な展開と、視聴者の共感を呼ぶ登場人物たちが呼び起こすドラマ、格差社会という今日的なテーマが話題を呼び、SNSを通じて世界に口コミが拡散。 その結果、世界9
-
【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】動画配信サービスの王者Netflixがゲームに進出する理由
Disney+やHBO Max、Apple TV+、Peacock、Paramount+など、アメリカでは動画配信サービスが群雄割拠の様相を呈しているが、その先駆者であるNetflixが新サービスを開始することが明らかになった。 かつてNetflixの人気ドラマ「ブラック・ミラー」は、特別編「ブラック・ミラー:バンダースナッチ」において、視聴者がストーリー展開を選択できる機能を搭載して話題を集めた