ひと研究所の記事一覧
記事数: 71件
-
"視聴体験満足度"は継続視聴やメディア評価につながる重要指標である〜映像視聴の生活者研究シリーズ〜
本稿では、最新調査結果から、視聴体験満足度は、視聴ジャーニー(体験)を含む総合的な番組評価として重要で、継続視聴意向やメディア期待感への影響が大きいことを検証した結果を紹介しています。
-
共視聴(co-viewing)は広告の受容性を高める (ひと研究所/広告研究シリーズvol.4)
この記事では、メディアを視聴する際の共視聴(co-viewing)と広告効果の関係について分析しています。共視聴とひとり視聴で広告の受容性がどのように違うのかを解説しており、メディア・プランニングのヒントが得られる内容になっています。
-
朝に支持される動画のポイントはコレ!~映像視聴の生活者研究シリーズ~
Z世代など若年層を中心に、朝の時間帯でのネット動画視聴増加の傾向がみられます。本記事では、朝の時間帯に支持される動画コンテンツについて検討しています。
-
α世代はテレビゲームや外で遊ぶより「動画視聴」が好き ーネット利用実態から紐解く
α世代の約半数は「タブレット」「スマホ」「CTV」にて日常的にインターネットを利用し、 主に「動画視聴」を行っています。 α世代はテレビゲームや外で遊ぶことよりも「動画視聴」を好みます。
-
Z世代によるラジオ番組聴取のイマを分析!~Z世代×ラジオの"現在地"と"未来"~
コロナ禍をきっかけとした若者のラジオ利用の高まりについて、 Z世代にフォーカスして紹介しています。なぜZ世代はラジオ番組を聴いているのか?Z世代に対するラジオ広告の効果は?など、ラジオ番組聴取の実態や広告効果について分析しています。
-
テレビ購入・買い替えで利用はどう変化したか。10年分のデータからひも解いてみた!
「共視聴」や「コネクテッドTV」など、テレビ視聴の多様化が進んでいます。 本記事では、人々がテレビをどのように購入し、どのように利用してきたのか、そしてこの後どんな利用方法が広まっていくのか、データを用いて分析しました。
-
中高年も4人に1人は「推し」がいる時代 2024年「推し活」の実態を調査データから紐解く
昨今、よく耳にする「推し活」。ビデオリサーチのひと研究所では、「推し活」の実態をデータを用いて紐解いていきます。今回は、世代ごとの「推し」の有無やジャンル、そしてSNSや映像メディアなどを利用した「推し活」行動の実態についてご紹介しています。
-
広告映像はコンテンツの流れを遮らないことが重要-ミッドロール広告挿入実験の結果から- (ひと研究所/広告研究シリーズvol.3)
メディアやデバイスの多様化が進展する現在、生活者のコンテンツの視聴体験が損なわれないことが広告効果を高めるということが明らかになってきました。ビデオリサーチの調査から、広告映像の入れ方と広告侵入感・受容性との関連を検証しました。
-
朝の動画ニーズは自分の関心ごと中心に~映像視聴の生活者研究シリーズ~
朝の時間帯に動画視聴が増加している背景となる生活者心理について、ビデオリサーチ「ひと研究所」が分析を行いました。
-
60代の「LINE」利用率は10年で13倍に 「LINE」がコミュニケーションインフラに成長するまでを振り返る
今やコミュニケーションのメインツールとして利用されているLINE。いったいいつから国民的アプリとなったのか、その変遷に迫ります。