メディアプランニングの記事一覧
記事数: 79件
-
LINEマンガやピッコマの利用者はどんな人?漫画アプリユーザーに効果的なCMゾーンとは
漫画を手軽に楽しむことができる“漫画アプリ”。今回は「ピッコマ」「LINEマンガ」など漫画アプリの利用状況や、アプリユーザーについて分析。漫画アプリユーザーを対象としたテレビCMを流す場合の効果的な時間など事例を交えてご紹介いたします。
-
テレビCMの残存効果を活かした、最適な出稿プランの考え方のご紹介
本記事では、ビデオリサーチが開発した予測モデルをもとに、テレビCMの残存効果(アドストック)を活かした最適な出稿プランの考え方をご紹介。テレビCMにおいて限られたGRPで多くの認知率を獲得するための手法をお伝えします。
-
【無料レポート進呈】3大キャリア提供スマホ決済サービスのCM出稿ピークはいつ?PayPay・d払い・auPAYのCMトレンドを探る
【この記事はこんな方にオススメ!】✅3大キャリア(ソフトバンク、ドコモ、au)のスマホ決済等ポイント経済圏関連情報を収集中の方✅競合を含めた出稿状況から、各社のマーケティングプランや実態を把握したい方✅テレビCMの出稿結果を様々な切り口で見たい方 1. 急速に普及しつつあるスマホ決済サービス 近年の新型コロナウイルスの影響から、店舗スタッフと来店客と
-
動画配信サービスの"いま"と"これから"【VR FORUM 2022 レポート】
[登壇者](右から)株式会社TVer 取締役COO 蜷川 新治郎 氏DAZN Japan Investment合同会社 シニアバイスプレジデントコマーシャル 平田 正俊 氏株式会社サイバーエージェント 常務執行役員 株式会社AbemaTV ビジネスディベロップメント本部 本部長 山田 陸 氏株式会社ビデオリサーチ 統括・ソリューションユニットマネージャー 河辺 昌之 コロナ禍での生活者の行動変容
-
広告主が実践する、消費者にメッセージを届けるためのメディアプランニング【VR FORUM 2022 レポート】
[登壇者](右から)カンテサンス代表 日髙 由香子 氏ネスレ日本株式会社 マーケティング&コミュニケーションズ本部 媒体統括部統括部長 野澤 英隆 氏株式会社ビデオリサーチ 統括・ソリューションユニットビジネスソリューショングループマネージャー 鈴木 康啓 デジタル化やコロナ禍の影響を受け、生活者のメディア接点における多様化・分散化が加速しています。その中で、広告主はいま何を考え、メディアプラン
-
CM認知率の上限値は何パーセントか?~2024年「クリエイティブカルテスペシャルレポート」より~
テレビCMのGRP投下量とCM認知率の関係性は?テレビCMにより獲得可能な認知率の上限はどれくらい?この記事では、CM出稿時に悩みがちなGRP投下量に関して、認知効率を高めるためのGRP投下量とCM認知率の関係性について解説しています。
-
拡がるBSメディア【VR FORUM 2022 レポート】
[登壇者](右から)BS松竹東急株式会社 代表取締役社長 橋本 元 氏株式会社BS朝日 代表取締役社長 浜島 聡 氏株式会社ビデオリサーチ 企画推進ユニット エグゼクティブフェロー 石松 俊之 2022年12月1日、開局23年目を迎えたBSデジタル放送。しかし、「BS」「デジタル」「放送」と聞き馴染みのあるワードのため、「知っているつもり」になって認識が更新されにくかったりするかもしれません。B
-
見えてきた「ラジオ」の拡がり【VR FORUM 2022 レポート】
[登壇者](右から)株式会社エフエム東京 コンテンツビジネス本部 営業局 局次長 兼 営業第1部長 平岡 俊一氏日本コカ・コーラ株式会社 マーケティング本部 NJDPカテゴリー クリエイティブストラテジスト 宮井 康太郎氏株式会社ビデオリサーチ メディア企画グループ 伊藤 優喜 このセッションでは、ラジオの持つ力、価値について、広告主側、ラジオ局側からご登壇者をお招きし、ディスカッションしました
-
期待しつづけるテレビCMの価値と、その先【VR FORUM 2022 レポート】
[登壇者](右から)株式会社TBSテレビ 営業局営業推進センター営業推進部 塩川 満樹 氏エイベックス・エンタテインメント株式会社 執行役員 レーベル事業本部 レーベルヘッド 小井口 悠 氏株式会社ビデオリサーチ 企画推進ユニットPFビジネス推進グループ プランナー 寺本 花菜子 ネット配信やサブスクリプションの浸透など、取り巻く環境が大きく変化している音楽業界とテレビ業界。そんななか、テレビC
-
広告会社からみたテレビメディアの価値とこれからについて【VR FORUM 2022 レポート】
[登壇者](右から)株式会社電通 ラジオテレビ局長 石渡 弥氏株式会社博報堂DYメディアパートナーズ テレビタイムビジネス&ラジオ局 局長 川上 純平氏株式会社ビデオリサーチ テレビ・動画事業ユニットマネージャー 板東 大介 視聴デバイスやプラットフォームの多様化が進み、「放送」と「配信」がボーダレスになる中で、テレビ広告ビジネスはどのように変化するのか、テレビの価値を最大化するにはどうしたらよ